最新更新日:2024/06/21
本日:count up29
昨日:149
総数:942204
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

5月17日(金)修学旅行(奈良クラス別学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金魚ミュージアムでは、金魚すくいやボールすくい、プロジェクションマッピングを体験しました。

5月17日(金)修学旅行(奈良クラス別学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春日大社で参拝しました。この修学旅行で参拝の作法(二礼二拍手一礼)を知った生徒が多くいました。

5月17日(金)修学旅行(奈良クラス別学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 奈良公園で鹿と戯れています。

5月17日(金)修学旅行(奈良クラス別学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東大寺でクラス写真を撮りました。ガイドさんから大仏殿の説明を聴きました。。社会の教科書や資料集に載っている東大寺や大仏を見て、実際の大きさに驚いていました。

5月17日(金)修学旅行(朝食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行最終日は、奈良クラス別学習です。バスに乗り込み奈良へ向けて出発しました。

5月16日(木)修学旅行(USJ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 強い風でアトラクションが度々止まったり小雨が降ったりしましたが、無事一日の活動を終えることができました。夕立の後、陽に照らされて綺麗な虹を園内から見ることができました。

5月16日(木)修学旅行(USJ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

5月16日(木)防災体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    地震体験       消火体験    イタイイタイ病資料館

 四季防災館では、震度1〜7の地震体験、消火器を使っての消火体験、煙の中を避難する煙体験をしてきました。家庭科や総合的な学習の時間で学んだ防災学習を体験することでより実態に迫った学習になりました。
 イタイイタイ病資料館では専門員の説明や展示物、資料を見ながらイタイイタイ病の歴史やその被害について学びました。

5月16日(木)修学旅行(USJ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大阪班別学習を終え、公共交通機関を使ってUSJに集合しました。USJではアトラクションに乗ったり、お土産を買ったりして満喫しています。

5月16日(木)修学旅行(大阪班別学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食品サンプル専門店でたこ焼きの食品サンプルの制作体験を行いました。細かい作業を丁寧に行い、仕上げました。制作後は本物のたこ焼きを食べました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 ビジネスマナー講座(2年)
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793