最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:235
総数:758103

6月19日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、ごはん、牛乳、鯖の塩焼き、チンゲンサイソテー、鶏肉と根菜の煮物、バナナでした。

5年生 宿泊学習準備

画像1 画像1
画像2 画像2
再来週は宿泊学習があります。日程の確認や係決めなどを行っています。
安全に楽しく活動できるよう、真剣に話を聞いています。

5年生 調理実習

調理実習でほうれん草のおひたしを作りました。
班で協力しておいしいおひたしができました。宿泊学習での野外炊飯もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 少年消防クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署の方々から、発火の多い家の特徴や発火の原因を聞き、防災への意識を高めました。また、消火器の使い方を学び、実際に消火器で火を消す体験をしました。

3年生 音楽科 リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーの学習が始まりました。タンギング練習やリズム遊びなどをしました。

5年生 宿泊学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、最KOUの宿泊学習を目指して、班の役割決めを行いました。昨年度に宿泊学習は経験しているので、楽しみな気持ちもある反面、心配な気持ちもあるようです。5年生全員でよりよい宿泊学習を作り上げていきたいです。

3年生 地区センター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山室の公共施設の一つである地区センターへ見学に行きました。地区センター内の見学や、子供たちからの質問にたくさん答えていただき、地区センターのよさや役割が分かりました。

6月17日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、ごはん、牛乳、ししゃもの米粉揚げ、茎わかめの中華和え、塩肉じゃが、ヨーグルトでした。
今日は「カルシウムを摂ろう」がテーマのかみかみ献立でした。カルシウムの多い食材を使用した献立です。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税金は教育、医療、公共施設や交通機関の整備など、多くのことに使われていることを学びました。これまで以上に税金の大切さについて考えることができました。

6月13日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、コッペパン、牛乳、チーズオムレツ、きのこと豆のアヒージョ、ポトフでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 学習参観
6/21 プール開き
6/25 学習のまとめ期間(〜7/2) 5年宿泊学習(富山市こどもの村)