最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:256
総数:666879
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

chromebookの家庭での使い方 1,2年生

各教室で、家庭でのchromebookの使い方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ネットモラル講座 3〜6年生

学習参観のあと、保護者にも参加いただきネットモラル講座を行いました。富山県警察少年サポートセンターから講師をお招きし、インターネットを通じて起こるトラブルから自分や友達を守る方法や、安全・安心な状態でインターネットを活用するための方法などを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 6年生

道徳「松井さんのえがお」
自分たちの生活を支えてくれる人の思いや、その気持ちに応えるために自分ができることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 5年生

理科「メダカのたんじょう」
メダカを観察して気づいたことや分かったことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 4年生

道徳「レッド−赤くて青いクレヨンの話−」
一人一人違う仲間が一緒に楽しく過ごすためにはどんなことが大切なのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 3年生

国語科「こそあど言葉を使いこなそう」
こそあど言葉が何を指しているのかを考えたり、こそあど言葉を使って友達とやりとりをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 2年生

生活科「わたしたちのやさいばたけ」
ここまで育ててきた野菜の生長について、気づいたことや自分の思いを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 1年生

算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」
ブロックの操作活動を通して、数の「ちがい」の計算について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習参観

 自分を支えてくれている人について考えました。
 6年生の皆さん、いちばん支えてくださっている家族に、今日はぜひ思いを伝えられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のこんだて

・ごはん  ・牛乳  ・あじフライ
・海藻サラダ  ・冬瓜のみそ汁

検食 異常なし

あじフライは、ころもはサクッと、中はふっくらと揚がっていてとてもおいしかったです。今日のような暑い日、140枚のあじフライを揚げるのは大変だったことでしょう。感謝。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

グランドデザイン

配布文書

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

スクールカウンセラー

防災対策

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519