最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:175
総数:601299
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

学習参観(3年2組)

 3年2組の学習参観の様子です。
こそあどことばを使い、短い文章をつくる活動をしました。
子供たちは楽しそうに、ペアで作った文章を読み合っていました。
画像1 画像1

学習参観(3年1組)

 3年1組の学習参観の様子です。
理科の授業で下敷きなどを使って、風で動く車を走らせました。
これから風の力によってどのように車が走るか、学習していこうと思います。
画像1 画像1

学習参観の様子(2年生)

 今日は学習参観がありました。図画工作の「ふしぎなたまご」の学習をしました。おためしのたまごを作り、イメージを広めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観(1年生)

 1年生は、算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の学習をしました。0の引き算について、式に表したり、グループで実演したりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

先生方と仲よしになろう3(1年生)

 司書、スクールサポーターの先生へのインタビューの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水)給食

画像1 画像1
 富山市の学校給食では、6月を「かみかみ月間」としています。今年度は、「カルシウムをとろう」、「よくかんで食べよう」をテーマに特別献立を実施します。
 今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしの土佐煮、はりはり和え、厚揚げと小松菜のごまみそマーボーでした。
 カルシウムを多く含む食べ物として、小魚や牛乳・乳製品のイメージが強いかもしれませんが、今日の給食に使われている、切り干し大根や小松菜等の野菜や、厚揚げのような大豆製品にも多く含まれています。

先生方と仲よくなろう2(1年生)

 用務員さん、養護教諭、栄養教諭の先生へのインタビューの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方と仲よくなろう1(1年生)

 今日は、校長室や職員室、用務員室等で働いている先生方にインタビューにいきました。子供たちは、初めて聞く話や初めて見る仕事道具に目を輝かせていました。
 校長先生と職員の方へのインタビューの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班長会議

第二回町別児童会に向けて、各町内でめあてを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合同体育

1組、3組合同で体育を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11