最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:33
総数:372939
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

6月19日(水)給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子です。

6月19日(水)給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立です。
かみかみ献立でした。

6月19日(水)1学年の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は理科で「イカの解剖」をしました。
大きいイカにこれはイカなる方法で解剖すればいいのか。
恐る恐る触る生徒や興味をもって触る生徒もいながらも解剖をしていました。

6月19日(水)2、3、碧空級の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は家庭科で「衣服の手入れ」、3年生は家庭科で「幼児の発達」でした。

6月18日(火)本日の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子です。
カレーがモリモリの人もいますね。

6月18日(火)本日の献立&当番活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立と当番です。
今日はみんな大好きカレーライスです。好きなメニューランキング1、2位を争うメニューです。家で再現して作ろうにも、この味はなかなか出せないおいしいカレーです。ゆで卵と野菜がさらにカレーの食欲をアップさせてくれます。

今日もおいしい給食をありがとうございます。
ごちそうさまでした!!

6月18日(火)本日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は美術で『漢字の感字』、2年生は保健体育のバスケットボールで『味方へ正確にパスを出そう』、3年生は数学で『二次方程式』でした。美術では、漢字の一部を絵に変えて表現します。楽しそうです。

6月17日(月)実践部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
執行部はSDGsパスポートについて話し合っていました。
文化実践部はポスターの貼り付け、先生おすすめ本のPOP作りなどを行ってました。
生活実践部は7月の企画について話し合っていました。

6月17日(月)本日の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子です。

6月17日(月)本日の献立&当番活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立になります。
「鶏肉とレバーのリンゴソース」は、下味をしっかりつけて、揚げるというレバーの処理に工夫があるので臭みは一切なく、とてもおいしく甘くてジューシーに食べられます。

とてもおいしくいただけました。
ごちそうさまでした!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250