最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:86
総数:862627
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

2年生 町探検に行きました! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑コースは、田中商店・上冨居公園・かけるへ行きました。
田中商店・かけるでは、お店の中に入れていただき、商品を見せていただきました。上冨居公園ではたくさんの自然に触れることができました。

演劇鑑賞と演劇ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に自分たちで劇を作る学習がスタートし、
10月の公演を目標に、準備が始まりました。

今週は演劇鑑賞教室があり、プロの劇団による舞台を見る機会がありました。
楽しくてわくわくする物語、演技の迫力、物語を伝える様々な工夫に感動しました!

観劇の後には、劇作りについて話を聞くことができるワークショップがあり、
舞台裏を見せていただいたり、劇作りの具体的な方法を知ったり、多くのことを学びました。

1年生 生活科「学校探検 2回目」

 2回目の学校探検を行いました。会議室や特別教室、体育館、校長室、保健室等たくさんの部屋から2、3部屋選びました。
 「理科室にたくさんの実験道具があった。早く実験してみたい」「いつもお兄ちゃん、お姉ちゃんは放送室のこのマイクで放送しているんだ。放送してみたい」等、たくさんの発見をしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 カンパニー活動

 運動カンパニーの企画でドッジボールを行いました。よりよい学級にするために、事前準備を十分に行い、笑顔があふれる集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

 社会科「水はどこから」では、自分で学習問題を設定し、図書室の本やクロムブック等を活用して調べました。友達と情報共有をしながら熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間

 3年生は総合的な学習の時間に、「わたしたちの大豆研究所〜すごいぞ!大豆の力!」の学習に取り組んでいます。富山県は大豆の生産量トップ10に入っていることを知り、とても驚いていました。大豆の育て方や大豆の料理、大豆の栄養など自分が調べてみたいと思うことを課題とし、体験しながら学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 花の苗植え

玄関の花壇に花の苗を植えました。登校後や下校前にも花に水をやり大切に育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 委員会活動
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279