最新更新日:2024/06/09
本日:count up1
昨日:77
総数:856742
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

放課後の一コマ

 この日は、子供たちが帰った後に、教員がグラウンドに集まり、ソフトボール投げやリレーのバトン練習に関する勉強会を開きました。
 教員同士、「苦手な子が少しでも遠くに投げるにはどうしたらいいだろう」と子供たちのことを考えて、よりよい教え方を考えています。
 子供たちの記録が伸びて喜ぶ姿が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

花の苗植え(4年生)

 栽培委員会のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら、花の苗を植えました。4年生が植えた花は百日草です。「カラフルで綺麗だね」という声がたくさん聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりの水やり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、理科で植物の勉強をしています。最近ひまわりを花壇に植え替えました。放課後には、当番で交代しながら水やりをしています。成長を感じながら一生懸命水やりをしていました。

花を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、ベコニアを植えました。子供たちは、「わあ、きれい」「明日から水やりしたい」と嬉しそうに花を植えていました。植物を大切にできる子供たちの心が素敵だなと思いました。

花の苗植え(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩に花の苗植えを行いました。きれいな花でいっぱいの藤ノ木小学校になるといいですね。

朝の歌(2年生)

 朝の歌の様子です。毎月、決まった歌を歌っています。今月は「世界がひとつになるまで」です。朝に歌を歌って気持ちよく一日が始まっています。

画像1 画像1

書写 点や画の間(2年生)

 書写の学習では、点と画の間を同じにすると、整った文字が書けることに気付きました。書く前には、指や体をほぐす書写体操をしました。子供たちは、整った文字を書こうと集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科 野菜の観察

 生活科「わたしたちのやさいばたけ」の学習では、野菜栽培の真っ最中です。今回は、野菜の観察をしました。植えたときよりも茎が伸びたり、花が咲いたりしていてうれしそうでした。
画像1 画像1

藤木公園に行ってきたよ その5(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤木公園に行ってきたよ その4(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253