最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:184
総数:859784
暑さに負けずにがんばっています。

体育科「学年リレー大会練習」(3年生)

 今日は、来週の学年リレー大会に向けて練習をしました。朝のマイタイムや大休憩の自主練習にも熱が入ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぶとむしを育てています(3年生)

 昨年度、幼虫だったかぶとむしがもうすぐ成虫になろうとしています。これまで土を替えたり、霧吹きで湿らせたりして環境を整えていました。大切にしたい思いが、蓋や看板に表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「長い長さをはかってあらわそう」では、まきじゃくの読み方を学習した後、学校の中にあるいろいろなものの長さをはかりにいきました。「洗面所をはかってみようよ」「予想と近かった」などと言いながら、意欲的にものの長さをはかっていました。

朝顔の水やりと観察(1年生)

 休み時間等で、朝顔の水やりを積極的に行っていました。
 また、形や色をよく見ながら「わたしのあさがお」のワークシートを一生懸命書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会で歌う曲を聴きました(2年生)

 学年で集まり、10月に行われる音楽会で歌う曲を初めて聴きました。これから歌声づくりをしていきます。歌いたい気持ちが膨らんでいくことを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の学習(2年生)

 音楽の学習では、鍵盤ハーモニカの練習をしています。今日は「かっこう」「かえるのがっしょう」の練習をしました。「かえるのがっしょう」では、二つのグループに分かれて、輪唱するように演奏しました。
画像1 画像1

遠足の振り返り(2年生)

 6月11日(火)の遠足の振り返りをしました。子供たちは、「友達とアトラクションに乗ることができたことがうれしかった」「魚津水族館には、大きいサメやヘビやカエルがいて、すごく迫力があった」等と様々な思い出を話していました。その後、思い出を作文帳に書きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図画工作科「ねんどでごちそう なにつくろう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つくったごちそうを互いに見合い、食べたくなる作品を見付けました。最後にはみんなで「ごちそうパーティー」をして楽しみました。

図画工作科「ねんどでごちそう なにつくろう」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、粘土でごちそうをつくりました。粘土を細かくちぎったり、ころがしてひもにしたりして、いろいろな食べ物を表現しました。

夏も近づく

 30度に達する暑い日が続くという天気予報が出始めました。いよいよ夏です。
 玄関の花にも夏の代表花「ひまわり」が飾られました。
 松岡さんの生ける花に元気をもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253