最新更新日:2024/06/17
本日:count up188
昨日:197
総数:792816
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

なかよし1・2・5・6班 校外学習(パート2)

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い中、頑張って歩いたあとのお弁当タイムです。おいしいお弁当を食べて、元気復活です。そのあと、富山市エコタウン交流推進センターに見学に行ってきました。ごみを減らすにはどうしたらよいか真剣にお話を聞いていました。

なかよし1・2・5・6班 校外学習(パート1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の校外学習の様子です。岩瀬の町並みを歩き、馬場家と富山港展望台に行ってきました。

2年生 算数科 比べる長さ調べる長さ

算数科では、30cmものさしを使って身の回りのいろいろなところの長さを調べています。0に合わせたり、めもりを詳しく読み取ったりして正確に長さを測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プール開き

今日はプール開きがありました。プールをピカピカに掃除してくださった6年生さんに感謝して、プール学習の約束を守って楽しく学習したいと思います。
画像1 画像1

5年生 防火・防災教室

画像1 画像1
 119番のかけ方と天ぷら油の実験を行いました。いろいろなシチュエーションを想定して、実際に消防署の方と電話をしました。電話をした子供は、落ち着いて聞かれたことを話すことの難しさを感じていました。
 天ぷら油の実験では、油の怖さに驚いていました。

5年生 BFCバッジ授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富山北消防署の署長さんからBFCバッジを受け取りました。一人一人が火災を起こさないように、気を付けて活動することや避難訓練で下学年の手本となることを約束しました。BFCの誓いの言葉も心を揃えて言うことができました。

4年 郊外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郊外学習で岩瀬の町並みを歩き、岩瀬の歴史を直接学ぶことができました。
いつもより、子供たちの笑顔が多かったように感じました。

なかよし3班 4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で岩瀬地域へ行ってきました。
展望台から富山港の様子を見たり、
昔ながらの町並みを歩いたり、
江戸〜明治に活躍した船問屋のお話を伺ったり、
環境にやさしい町を目指すエコタウンを見学したりしました。
自分たちの住む町について、学びを深めていました。

5年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 あたたかい気候である沖縄県について学習しています。気温が高かったり、台風が多かったりする中、どのように農作物を作っているか調べました。自分で課題を決め、進んで取り組んでいます。

5年生 BFCバッジの授与式の練習をしました。

 BFCとは、Boys and girls Fire Clubの略です。来週月曜日に授与式が行われるので、進行を確認したり、誓いの言葉を練習したりしました。火の怖さや火事を起こさないように気を付けることを意識して取り組みました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142