最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:98
総数:279972

6月4日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、ふくらぎの西京焼き、昆布和え、肉豆腐です。
 1、2年生は楽しくお弁当を食べている頃でしょうか。
 
 今日もおいしくいただきます。

6月4日(火) 1、2年生 交流校外学習出発

画像1 画像1
画像2 画像2
 1、2年生全員参加で古沢小学校の友達との交流学習に出発しました。行き先は魚津水族館、ミラージュランドです。3年生が見送りました。けがなく、楽しい一日にしましょう。

6月3日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、春巻き、塩ナムル、八宝菜です。
 子供たちの大好きなメニューが並び、ランチルームに行くまでも、春巻きや八宝菜の話題が持ちきりです。
 
 今日は、教員の研修会があるため、下校が早まります。
 帰宅後も、安全に気を付けて過ごしてほしいです。

6月3日(月)4年生 角の大きさの表し方を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習です。
 今日は、2枚の紙をずらして、いろいろな角をつくっています。
 角の大きさを、回転の大きさとして捉えようとしています。
 

6月3日(月)3年生 小筆で書いてみたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月から毛筆を学んでいる3年生。
 今日は、小筆を使って自分の名前を書くことに挑戦です。

 「太い筆より難しいな。ぶるぶる震えるよ。」
 「2回目は上手に書けたよ。」

 練習するほど自分の上達を実感する3年生。
 これからもがんばっていきましょう。
 
 

6月3日(月)1・2年生 明日は校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は古沢小学校さんと校外学習に行きます。
 子供たちは、今からわくわくしています。

 今日は、集合や報告の仕方、バスの乗り方等を確かめました。

 明日は、班の友達と助け合い、仲良くなれたらよいですね。

6月3日(月)6年生 洗濯に挑戦

画像1 画像1
 家庭科の時間です。
 洗濯について学習していました。

 「皆さんはユニフォームが汚れたときにどうしますか」
 
 お母さんにお願いしている子供が多いようです。
 洗濯機にかける前に、泥など「予洗い」するのは、知っていました。

 明日、靴下の手洗いをするそうです。
 どんな感想をもつでしょうか。

6月3日(月)5年生 学習リーダーと

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字の練習をしています。
 学習リーダーが次々に指示を出しています。

 「目をつぶって空書き」
 
 新しい漢字の学習もハードルが高いです。

6月3日(月)今朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 「地震で目が覚めたよ。びっくりした。」
 登校中にそう話す子供が何人もいました。

 通学路、校舎内に異常はありませんが、気を付けながら生活しています。 

5月31日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、あっさりチキン、あわせ和え、たまごともずくのスープです。
 あっさりチキンは、しょうゆをベースに砂糖や酢も入っていて、本当にあっさりしています。後を引くおいしさです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 2024/6/20
眼科検診
6/21 2024/6/21
学習参観、学校保健委員会、中学校学校選択制説明会
6/22 2024/6/22
6/23 2024/6/23
6/24 2024/6/24
6/25 2024/6/25
6/26 2024/6/26
前ファミリー遊び クラブ(振り返り)
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684