最新更新日:2024/06/07
本日:count up176
昨日:217
総数:756832

5年生 朝の委員会活動

画像1 画像1
朝、運営委員会の5年生が活動を行っていました。
これからもみんなが安心してすごせる学校をつくっていきましょう。

3年生 国語科「こまを楽しむ」の学習より

 国語科「こまを楽しむ」の学習の終わりに、感想として、自分の1番遊びたいこまとその理由を書く活動をしました。そして、その後、友達と感想の交流をしました。友達と楽しく読み合ったり、伝え合ったりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 的あて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習では、お手玉を投げて段ボールを倒すゲームを行いました。的に向かって力強く投げることができました。

6年生 社会科「縄文時代の暮らし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 縄文時代の人々の様子から、一人一人疑問をもち、それを解決するために調べ学習を行いました。調べ方を自分で決め、進んで調べ学習に取り組む姿が見られました。

4年生 理科の学習

 ヘチマの成長記録をしました。クロームブックで写真を撮り、気づいたことを書き込んでいます。1年間継続して観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 同じ部分をもつ漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習では、「林」「村」「休」などの、同じ部分をもつ漢字探しをしました。クロムブックを使って同じ部分をもつ漢字ごとに仲間分けしたり、2年生で習う漢字を見ながら、探したりしました。

2年生 窓をつくろう2

 器用にカッターナイフを扱えるようになってきました。作品づくりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 窓をつくろう1

 図画工作科の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 cmとmm

 算数科の長さの学習の様子です。目盛りをよく見て、長さを測ります。細かい目盛りで、大変そうです。がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 やさいをそだてよう

 子供たちの育てている野菜が順調に育っています。花も咲き始めました。国語科の学習を生かして、様子を丁寧に観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019