最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:33
総数:189503
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
校外学習では、富山港展望台と富山市役所展望台に行きました。子供たちは、音川との建物や景色の違いを見つけていました。また、古里小学校の子供たちと交流を深めていました。

校外学習2

 午前の活動を終えて、木陰でおいしいお弁当をいただいています。
 全員元気です。
 昼食の後はバスで、もう一つの展望台に向かう予定です。

校外学習1

 大型バスに乗って、はりきって岩瀬に向かいました。
 10時ごろ、展望台に到着。きれいな景色が見えるかな。
 全員元気です。

体力つくり活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は雨降りなので、体育館で活動を楽しみました。

6年生 学習参観

 算数科「分数の倍」では、倍を表す数が分数になっても、整数や小数のときと同じように計算できることを理解しました。
画像1 画像1

教育講演会

 黒田眞由美先生を講師としてお招きしました。「子供たちに教えてもらったこと〜子育ち応援団〜」と題した講演会では、子供たち、保護者の方、教員も一緒に、リズム遊びなどを通して楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール開き

 今日は、子供たちが待ちに待っていた「プール開き」です。子供たちの歓声が青空に響きわたっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

花苗植え

 今日の「のびのびタイム」は、なかよし班の仲間と一緒にプランターに花の苗を植えました。明日からは、毎朝の水やりを忘れず行い、綺麗な花をたくさん咲かせましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3・4年生 自分の力を伸ばそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間には、自分の力を伸ばすために様々な運動に取り組んでいます。走る力、柔軟性など、子供たちはどんな力をつけたいか考え、目当てをもって活動しました。

4年生 小水力発電所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音川校区にある、小水力発電所へ見学に行きました。子供たちは、大きな機械からどのようなしくみで発電されるか聞きました。
 不思議に思ったことを意欲的に質問している姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
令和6年度行事予定
6/20 ねいの里自然体験(4年)
6/21 バッジ授与式(5年)
委員会活動
6/24 クラブ活動
避難訓練
6/26 読み聞かせ
校外学習(4年)
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628