山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

2年・授業風景

6月13日(木) 

 連日、暑い日が続きますが、エアコンのおかげで、快適な学習環境になっています。

 (写真 上:2年1組 社会「縮尺」)
 (写真 中:2年3組 国語「文法 動詞、形容詞、形容動詞」)
 (写真 下:2年4組 英語「おすすめのレストラン」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

6月13日(木) 755

気温は26度、天気は晴れ。

生徒が元気に登校してきました。

連日、真夏ような暑さを感じます。
熱中症対策が欠かせませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・国語・作られた「物語」を超えて

6月12日(水) 6限

 3年5組の国語では、「作られた『物語』を超えて」の文章を読んで批評文を書きました。
 初めての批評文に苦戦しながらも頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・学活・計画表作成

6月12日(水) 6限

 2年2組では、第1回定期考査に向けて、学習計画表を作成しました。
 担任の先生からアドバイスをもらいながら、細かく計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・音楽・「春」

6月12日(水) 6限

 1年4組の音楽では、ヴィヴァルディの「春」を鑑賞しています。
 生徒は、美しいメロディから想像を膨らませ、曲から感じるイメージをワークシートに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・美術・色について

6月12日(水) 6限

 1年3組の美術では、「生活の中の色を見付けよう」という授業が行われていました。
 色や光の三原色や色について知識を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・学活・その2

6月12日(水) 5限

 1年生は学活の時間にソーシャルスキルトレーニングとして「気持ちに気づくスキル」をしました。
 Aくんの気持ちになるために、班で場面を演じてみたり、活動の前にクラスでちょっとしたゲームをしたりしました。
 廊下からは、活動中の楽しそうな声が聞こえてきました。

 (写真 上:1年4組   中:1年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・学活・その1

6月12日(水) 5限

 1年生は学活の時間にソーシャルスキルトレーニングとして「気持ちに気づくスキル」をしました。
 ワークシートのイラストのAくんの気持ちを考えたり、表情からどのような感情が読み取れるかを考えたりしました。

 (写真 上:1年1組   中:1年2組   下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・学活・「定期考査に向けて」

6月12日(水) 5限

定期考査を控え、各自学習計画を立てました。
それに基づいて、分からないところは教え合うなどして、
真剣菜態度で学習に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生・研究授業

6月12日(水) 3限

 教育実習生・広田先生の研究授業は、1年5組の体育「バレーボール」の授業でした。
 「ボールの取りやすい位置を考え、ラリーを続けよう」という学習課題に取り組みました。
 ペア練習(写真:上)、チーム練習を踏まえて、チーム会議(写真:下)を行いました。
 ラリーを続けるポイントを見つけることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校・学年行事
6/24 第1回定期考査1
避難訓練(火災)
6/25 第1回定期考査2
6/26 第1回定期考査3
代議員会、生徒会専門委員会
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394