最新更新日:2024/06/05
本日:count up5
昨日:90
総数:371393
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

6月4日(火)ボート部の活動

今日は校内でのトレーニングです。
エルゴを中心としたもので、部長が後輩に大事なポイントを丁寧に教えながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドでの部活動の様子です。
ソフトボールは打撃、野球はピッチングとキャッチボールとバント、陸上はトレーニングをしていました。

6月4日(火)給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食の様子です。

6月4日(火)給食献立&当番活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立になります。
「イカのかりん揚げ」はザックザクの衣で揚げたイカは食べ応えがありながら、中のイカの旨みじゅわっと出てきておいしかったです。
「すいとん」がもっちもち、「雑穀米」の食べごたえが抜群だ給食でした。
ごちそうさまでした!!

6月4日(火)2学年本日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で『酸化銅の水素による還元』をしていました。
炎色反応で、緑色の炎がきれいでした。
実験をしていたようですね。手順をしっかりと守って活動をしていますね。

6月4日(火)1、3学年本日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は総合で『神通峡地域の未来を考える』というテーマのもと、地域の紹介、良いところ、課題点を調べています。月末の発表に向けてがんばっています。

3年生は国語で『熟語の知識を日常生活に生かそう』という課題でタブレットを使い、調べていました。

6月3日(月)1年生、3年生本日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は理科で『電解質の水溶液の中の金属板と電流について考えよう』、1年生は保健体育で『バスケットボールの歴史と競技について』
学んでました。

6月3日(月)2学年、碧空級本日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でバスケットボールでドリブル練習をしようでした。
ドリブルで鬼ごっこをしたり、センターサークルでドリブルしながらボールを取り合う練習をしていました。
楽しく練習できましたね。

野球部

画像1 画像1
週末に練習試合を行いました。
福岡・高岡西部・国吉中合同チームとは、6-5、4-3と勝利し、呉羽中との練習試合でも4-3で勝利しました。
1年生も初出場で中にはヒットも打つ姿も見られました。
最近は敗けが多かったですが、大会が近づくにつれて接戦を制すいい試合になってきましたね。試合後の振り返りの様子です。自分達で修正点を話し合っています!

この調子でがんばろう!
ファイトだ!楡中野球部!!

5月31日(金)2年生、碧空級本日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語でクマゼミ増加の原因を探るが課題でした。集中して勉強していますね。
碧空級は酸化物から酸素をとる化学反応でした。実験の準備をしていますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250