最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:240
総数:761188

避難訓練(地震・堤防決壊の想定)

 本日、避難訓練を行いました。地震による神通川堤防決壊の想定で、全校児童が3階ワークスペースに避難しました。「パニック」に備え、毎回の訓練を通して冷静に対応できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

げんキッズ和太鼓活動 顔合わせ

 和太鼓活動の顔合わせを行いました。1年生をメンバーに加え、気持ちを新たに、活動に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 来週は、まちたんけん

 事前の資料を読んで、まちたんけんへの気持ちを高めました。どんなものどんな人に出会えるでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 歯磨きチェックカード

 歯磨きチェック週間が本日で終了しました。1週間の歯磨きを振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 産地はどこかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の場面です。
スーパーのチラシから見つけられることは何だろう?
必要な情報を読み取って、学習に生かします。

5年生 太鼓の班の顔合わせ

画像1 画像1
太鼓げんキッズグループの活動がありました。
自分のグループの仲間にあいさつや自己紹介をしました。

5年生 さいほうで教え合い

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の一場面です。
玉結び、玉どめは、5年生の子供にとっては最初の難関です。
授業の中で、自然に教え合う姿が見られ始めました。

今日の給食

画像1 画像1
 メニューは、米粉コッペパン、鶏肉とレバーのりんごソース煮、大根サラダ、ビーンズポタージュ、牛乳でした。りんごソースが甘くて、レバーの苦手な人にも食べやすいように工夫されています。

5年生 保健委員

画像1 画像1
保健委員の5年生が、時間を見つけては何かの資料を書いています。
学校のためにがんばっていますね。

3年生 8の字跳び練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間と業間の時間に、子どもたちが「8の字の練習しよう!」と声を掛け合って、8の字跳びの練習を始めていました。
 火曜日の大会に向けてやる気を見せていました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019