最新更新日:2024/06/11
本日:count up56
昨日:115
総数:502026
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

6月10日(月)2年『14歳の挑戦』事前訪問

 来月7月2日〜4日の3日間で実施する「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」でお世話になる事業所に事前に訪問し、顔合わせや活動についての打合せをするために、放課後、徒歩や自転車で各事業所に向け出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月10日(月) 2学年学活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の4限はQ-Uをしました。結果は1学期末に生徒と保護者に配布します。

6月9日(日) 資源回収

 本日、月岡校下で中学校育友会が主催の資源回収が行われました。
 月岡中学校ではアルミ缶回収を行い、図書委員の生徒が回収作業のお手伝いをしてくれました。このアルミ缶回収での収益は、「アルミ缶文庫」として学校図書館に新しい書籍を購入するのに役立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)放課後のようす

 水曜日はノー部活動デーとして通常の部活動を行わず、特設部の茶道部とダンス部が活動を行っています。1年生部員も加わり、技能向上を目指し熱心に活動しています。
 また、この放課後の時間を利用して、学習に取り組む生徒の姿も見られました。
 これからも毎日の生活に目当てをもち、有意義に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 2学年 5月の活動「Thank you for all」

画像1 画像1
本日の学年生徒会で5月の活動「Thank you for all」の反省と今後の課題を話し合いました。「14歳の挑戦」に向けての意識を高めていくために、まずはリーダーたちがどういう姿を目指すべきか、真剣に考えていました。

6月4日(火)部活動のようす

○バドミントン部
 シングルスやダブルスに出場する選手が、試合形式の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)部活動のようす

○陸上部
 タイム走やスタートダッシュの練習、筋力トレーニング等、分かれて効率よく練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)部活動のようす

 いよいよ 6月14日(金)から市選手権大会が始まります。
 運動部は、大会に向けて熱心に練習に取り組んでいます。

○野球部
  フリーバッティング等で本番を想定した練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 月中smile挨拶運動4日目

 月中smile挨拶運動4日目です。
 4日目にもなると、執行部の生徒も方法等を工夫し、生徒玄関内と1階廊下だけでなく、生徒玄関前にも並び、笑顔でグータッチをしながら登校してくる生徒を迎え入れている姿が見られました。
 これからも、全校生徒で笑顔があふれる温かい月岡中学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 代議員会、専門委員会の実施

 本日放課後、代議員会、専門委員会が行われました。
 生活奉仕委員会では、花の苗の植え替え作業を行いました。今回植え替えた苗は、サルビアとインパチェンスの2種類です。生徒玄関前及び正面玄関前に並べてありますのでご覧ください。
 植え替え作業は、用務員さんに手順やポイントを習いながら行ったのですが、それだけでなく、それぞれの花言葉まで教えてもらいました。
 「サルビア」は知恵や尊敬、「インパチェンス」は鮮やかな人

 この後は委員の生徒を中心に気持ちを込めてお世話をしていくことで、色鮮やかな花が咲き続けることを楽しみにしています。

 最後になりましたが、委員以外で手伝ってくれた優しい生徒がたくさんいました。感謝です!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 1学期期末考査(〜27日)
6/27 避難訓練
富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299