最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:110
総数:856672
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

町たんけん(2年生)その3

 金代神明社に行きました。子供たちは、境内に向けて思い思いの願いごとをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけん(2年生)その2

 町探検で、すてきだなと思う建物や公共施設をたくさん見付けました。
 子供たちが、地域の人達に「こんにちは」と元気よく挨拶している姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

町たんけん(2年生)その1

 今日は、先週に引き続き、2回目の「町たんけん」に行ってきました。今回は赤・水色・ピンクコース周辺を歩き、すてきを見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の学習の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図画工作科の「ねんどでごちそう なにつくろう」の学習を行いました。
 粘土を使って、自分が食べたいごちそうを思い思いにつくりました。手や指を使って、いろいろな形をつくり出していました。

生活科の様子(1年生)

画像1 画像1
 アサガオの成長をクロムブックのカメラで写真に取りました。少しずつクロムブックの使い方にも慣れてきたようです。

音楽科の学習の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「ことばでリズム」の学習をしました。リズムに合わせて言葉を選び、リズムのおもしろさを感じました。

図画工作科「ねんどでごちそう なにつくろう?」(1年生)

 図画工作科の時間に粘土で食べ物の形をつくりました。粘土をちぎったり、ころがしたりして作りました。机の上にはおいしそうなごちそうがたくさんできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の苗植え(1年生)

 栽培委員会のお兄さんお姉さんといっしょに、花の苗を植えました。
1年生はマリーゴールドを植えました。これからお世話していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関の花も6月です。

 玄関の花にあじさいが飾られました。6月になったのだなと感じます。生けられた花から季節を感じられることがうれしいです。松岡様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開きに向けて

 5月30日(木)に、プール清掃を行いました。教職員が水を抜き、大きなゴミだけ除いた後、6年生の子供たちでプールの中、プールサイドと溝の清掃を行いました。ぬるぬるした汚れを取るために、たわしでこすり、バケツで水を流し、ワイパーで水を集めて流しました。体操服をびしょびしょにしながらも、どんなことも楽しんで活動できる子供たち。おかげでぴかぴかになったプールにきれいな水が張られました。今週末のプール開きが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253