最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:147
総数:1233854

「わたしたちのお祭り」への道 その2(4年生)

 お祭りについて、それぞれがもったイメージやつくりたいお祭り像の具現化に向けて制作活動が始まりました。神輿や屋台、ゲーム等、思い思いに自分のお祭りを表現しようと熱心に制作する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主活動(なかよし級)

画像1 画像1
自主活動の時間に、理科の学習で使っている
ウィンドカーを走らせていました。

うちわであおいで何度も走らせ、
スピードの違いや進む距離を
確かめているようでした。

体力テストサポート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体力テストをサポートしました。1年生の頑張りに見て5年生も「頑張れ」「あと少しだよ」など励ましていました。

おまつりに招待されました

 4年生が企画しているおまつりに招待してもらいました。いろいろなゲームができる店があり、3年生は思いっきり楽しむことができました。中でも、お化け屋敷はドキドキハラハラしたそうです。下級生に楽しんでもらいたいという上級生の思いを感じ取ったようです。

画像1 画像1

ボールを使って(なかよし級)

今日のなかよし集会では
やわらかボールを使った
「ハンドテニス」と「キャッチドッジ」という
学級対抗のゲームをしました
わずかな得点差で勝敗が決まりました

「やっぱり 勝ちたかった!」と子どもたちは思いを伝え合っていました

画像1 画像1
画像2 画像2

初めての校外学習〜その2〜(1年生)

 ファミリーの仲間とどのように過ごすか見守っていると、同じファミリーだけではなく、他のファミリーとも関わる姿が見られました。
 自分も仲間も気持ちよく過ごせるように、よく考えて行動しています。
 大きなけがをする人もおらず、みんなで堀川小学校へ帰ることができました。とても立派な1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての校外学習〜その1〜(1年生)

 1年生は初めての校外学習に行ってきました。
 城南公園まで、自分の足で歩き、ファミリーの仲間と考えた遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に向けてファミリーで話し合ったよ(1年生)

 校外学習に向けて、ファミリーで話し合いました。
「なんの遊びをしたい?」
「くらしリーダーやりたいけれど、みんなはどう?」
 話し合いから仲間を大切にしようとうする気持ちを感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見えないところで(5年生)

画像1 画像1
 昼休みが終わる頃、学年の配膳庫を見ると二人の子どもが全ての学級のワゴン車を整えている姿に出合いました。話を聞いてみると、毎日続けているそうです。みんなが気付かないところでも仲間のために、そして、作ってくださった給食室の方のために最後まで自分たちで見届けようとするすてきな思いを感じました。

1年生のサポート2回目(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テストのサポート2回目です。今日は、1組と3組の子どもたちがお手伝いをしました。最初は、少し恥ずかしそうにしていた子どもたちですが、最後には笑顔で握手をするくらい仲良くなれたようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 委員会活動
プール開き
6/25 教育相談日1
6/26 歯科検診(な・1・3・5年)
教育相談日2
6/27 教育相談日3
第2回学校運営協議会
6/28 教育相談日4
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912