最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:147
総数:1233867

高学年として(5年生)

画像1 画像1
 1年生のサポートをする中で、5年生の子どもたちのすてきな関わりが見られます。今日は、ハチマキが外れてしまった1年生に気付き、さっと付けてあげる姿が見られました。子どもたちは、高学年としての意識をもって、関わりを深めようとしています。

バースデーカードを送ろう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語科の学習では、誕生日や欲しいものを尋ねたり、答えたりする活動を行なっています。英語表現を覚えた子どもたちは、仲間へのバースデーカードづくりに取りかかりました。仲間に質問して、楽しみながら必要な情報を聞き出していました。

図画工作科「光のプレゼント」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「光のプレゼント」の学習では、ペットボトルの中にカラーセロハンや絵の具を入れ、光に透かすことで様々な色を作り出しました。きれいな色が光の中で混ざり合い、見たこともない色ができあがると、みんな大喜び。次から次へと新しい色をつくって遊びました。

教育実習生お別れ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月20日から4週間、2年1組に来ていた教育実習生とのお別れの日が近付き、今日はお別れ集会を開きました。
 集会係が司会進行し、ゲームや手紙渡し、スライドショーなどを通して、この4週間の教生先生とのくらしを思い出すと、気持ちが溢れ、みんな大声で泣いていました。よく遊び、よく学び、よく笑い、よく泣き、人にこころをつなぐ子どもたちです。
 あと一日、教生先生とのくらしを大切に過ごしていきます。

「わたしたちのお祭り」への道 その1(4年生)

 特別活動を中心とした「わたしたちのお祭り」が始まりました。子どもたちは活動の名前から想像を膨らませて自分のお祭り像をつくるとともに、お祭りを開催したいという願いをもちました。
 早速、お祭りについて調べ始めるなど、活動に対する期待の高さが感じられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級集会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、係活動を楽しみにしています。集会係が開いた学級集会では、各係からの出し物が行われました。手品係、劇係、お笑い係、音楽係、ゲーム係、クイズ係等、限られた時間の中で手際よく発表を行い、楽しい時間を過ごしました。全て自分たちで運営する姿に頼もしさを感じました。

第二回有成会役員会

 6月10日第2回有成会役員会を開催しました。
今回の議題は「研究会の振り返り」、「堀フェスについて」でした。
研究会ではたくさんの有成会員の協力があり、スムーズに手伝いを終えることができました。本当にありがとうございました。
 堀フェスは11月2日(土)に開催予定で、今年度は子どもたちに楽しんでもらうゲームなどに加えて、販売側の催しもあり楽しい内容となっています。
皆様に喜んでもらえるような堀フェスになるように、今後具体的な準備をすすめていきたいと思います。

 また、学校のほうからは夏休みのプール監視のボランティア募集をテトルで配信しています。保護者の皆様のご協力よろしくお願いいたします。

校外学習の事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 公共の施設を利用する時やファミリーで行動する時のきまりを確認し、ファミリー活動の目当てをもちました。
 18日(火)に中央植物園へ行きます。待ち遠しいですね。

図書委員会(6年生)

画像1 画像1
 図書委員会の委員長は、今までやったことのない企画をしたいと思い、今年度堀川小学校に赴任された先生による読み聞かせを実施しました。
 1日目の今日は、1年生が対象でした。目を輝かせながら本を見つめる1年生の姿を見て、嬉しそうにしている6年生でした。
 その日の委員会では、今日の成果と課題を振り返り、明日の企画に生かそうとしていました。

My weekly schedule.(6年生)

画像1 画像1
 自分の日課について、英語でスピーチしました。「always」や「usually」など、頻度を表す単語を正しく使いながら、堂々と話すことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 委員会活動
プール開き
6/25 教育相談日1
6/26 歯科検診(な・1・3・5年)
教育相談日2
6/27 教育相談日3
第2回学校運営協議会
6/28 教育相談日4
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912