最新更新日:2024/06/16
本日:count up42
昨日:147
総数:1233886

図書委員会(6年生)

画像1 画像1
 図書委員会の委員長は、今までやったことのない企画をしたいと思い、今年度堀川小学校に赴任された先生による読み聞かせを実施しました。
 1日目の今日は、1年生が対象でした。目を輝かせながら本を見つめる1年生の姿を見て、嬉しそうにしている6年生でした。
 その日の委員会では、今日の成果と課題を振り返り、明日の企画に生かそうとしていました。

My weekly schedule.(6年生)

画像1 画像1
 自分の日課について、英語でスピーチしました。「always」や「usually」など、頻度を表す単語を正しく使いながら、堂々と話すことができました。

プール清掃ありがとう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、5年生のみんなが全校のためにプールをきれいにしてくれました。昨年度プール清掃を経験した子どもたちは、その大変さをよく分かっています。頑張っている5年生のもとへ行き、「ありがとう」「大変だよね」「頑張ってね」などと声をかける姿が見られました。
 

書写(なかよし級)

画像1 画像1
書く前に筆の穂先を整えることや、
硬筆の時よりもゆっくりと筆を動かすことなど、
きれいな字を書くためのポイントを
改めて確認しました。

一画ずつ、集中して書いていました。

なかよし2組ハウス(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
大休憩や昼休憩に、仲間を誘って
ハウスで遊んでいます。

部屋の鍵をつくって仲間に渡したり、
つくったスマートフォンを操作したりしながら、
仲間とのやりとりを楽しんでいます。

城南公園へ(なかよし級)

午前中 1年生は校外学習へ行きました
目的地は 城南公園!
集団行動をするときに
横断歩道を安全に渡るには?
素早く整列するためには?
ファミリーで仲良く遊ぶためには?

たくさん考えて
思い切り遊んだ 校外学習でした


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダー教室

 リコーダーのきれいな音の出し方を練習したり、世界で演奏されているさまざまなリコーダーの音色を聞かせていただきました。子どもたちは、講師の先生の演奏が始まると、自然と体をゆらしたり手拍子をしたりしながら聞いていました。先生が奏でるリコーダーの音色に魅了されながら、自分たちもリコーダーでいろいろな曲を演奏できるようになりたいと感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級集会(4年生)

 集会係が準備した4、5月生まれの仲間のお誕生日集会が行われました。4、5月生まれの仲間への質問コーナーや手作りのカードのプレゼントなどがあり、和やかな集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習にて(4年生)

 「小数のしくみを調べよう」の学習に取り組んでいます。みんなで、考えを出し合ったり、ファミリーで話し合うなど、仲間同士で問題を書き決しT例ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興味のある本を借りています(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
都道府県や日本地図に興味のあるので、
特産品や名所がたくさん載っている本や、
道路や鉄道が詳しく載っている本を借りました。

社会科や国語科、「なかよし2組ハウス」の学習で、
借りてきた本を活用していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 委員会活動
プール開き
6/25 教育相談日1
6/26 歯科検診(な・1・3・5年)
教育相談日2
6/27 教育相談日3
第2回学校運営協議会
6/28 教育相談日4
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912