最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:147
総数:1233862

教生先生と体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組に、大学生の教生先生がお一人来ています。
明るく元気な先生に、たくさんのことを教えてもらっている子どもたちです。

図書館訪問2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本の読み聞かせをしていただいた後は、実際に本を借りる学習をしました。
たくさんの本があり、楽しみながら選んでいた子どもたちです。
「〇〇の本はありますか?」
「2冊だけじゃなくて、もっと借りたい!」
など、上手に借りていました。
6月21日までに富山市の図書館に返却をお願いします。

図書館訪問1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
堀川図書館に行ってきました。
図書館や本の借り方について教えていただきました。

小中連携あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中連携のあいさつ運動が行われました。朝から正面玄関では、堀川中学校の皆さんとくらしづくり委員会が、元気なあいさつで迎えてくれました。少し恥ずかしそうな様子で、あいさつを返したり、明るい笑顔でうれしそうにあいさつを交わしたりする子どもの姿も見られました。堀川校区の子どもたちが手を取り合い、すてきなあいさつの輪を広げています。

自主活動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、陸上に力を入れている子どもも多く、走力を高めようと、日々練習に励んでいます。
 すもうに取り組むAさんは、下学年にも強くなってほしいと願い、進んで声をかけ練習相手になっていました。
 毎日欠かさず校旗をあげているBさんは、他の学年の子どもたちも堀川小学校の校旗を大切にできるようにと、ミニ校旗を作っています。
 なりたい自分に近付こうと、目当てをもって取り組む6年生です。

ウインドカーできました(なかよし級)

風とゴムのはたらきを調べ始めました
まずは ウインドカーを組み立てました

鉄軸にタイヤをしっかり押し込むのに
思ったより力がいりました

色々な方法で車を走らせていきます






画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし会食(なかよし級)

画像1 画像1
3回目のなかよし会食でした。

今日は、かみかみ献立の日でした。

雑穀米入りご飯を一口食べた1年生は、
「白いご飯と似た味がする」と、どんどん食べ進めていました。

なかよしまつり〜その5〜(1年生)

 ヨーヨー釣りや休憩所、魚釣りや塗り絵、点つなぎ、車、的当てなど、工夫をたくさんしたなかよしまつりでした。
 なかよしはふえたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしまつり〜その4〜(1年生)

 まつりが初まった時と比べて、自然に関わりが増えて笑顔が広まっています。
 他のクラスや学年の人にも、まつりに参加させている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしまつり〜その3〜(1年生)

 初めはどうお客さんに来てもらうか、困っている人もいましたが、だんだん大きな声で
「○○やりませんかー?」
「今ならすぐに楽しめます!」
 など、呼びかけにも工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 委員会活動
プール開き
6/25 教育相談日1
6/26 歯科検診(な・1・3・5年)
教育相談日2
6/27 教育相談日3
第2回学校運営協議会
6/28 教育相談日4
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912