最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:147
総数:1233859

しろくまのジェンガでじゃんけんぽん!〜その1〜(1年生)

 音楽科の学習で、しろくまのジェンガに合わせてじゃんけん列車をしました。
 リズムに合わせてダンスをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力測定(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
なかよし集会は、前回に引き続き、体力測定を行いました。
今回は、反復横跳びと上体起こしに取り組みました。

反復横跳びは、前回よりも全員回数が増えていました。

上体起こしは、自分が思っていたよりも、きつい運動だったようで
回数が伸びず悔しくて涙する子どももいましたが、
「もう1回やってみる」「次は僕がやりたい」と、
何度も挑戦していました。

3年生 漢字大会

 漢字の20問テストに挑戦しました。3クラス一斉にテスト開始!
 鉛筆で書く音、消しゴムを使って机が揺れる音、悩む子の独り言、書きたい字を思い出して小さく喜ぶ声。約10分のテストでしたが、3年生みんなでチャレンジしました。明日、結果発表をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 毛筆にチャレンジ!

 書写で毛筆の学習が始まりました。
 硬筆と違い、準備や片付け等慣れないことがいくつもありますが、筆で書く楽しさを感じることができました。
 太筆を家に持ち帰って洗います。ご家庭でのご協力よろしくお願いいたします。道具を大切にして、気持ちのよい字が書けるようにしていきます。
画像1 画像1

5月記録会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月の記録会を行いました。今日まで、毎朝真剣にトレーニングに励んできたAさんは、自己ベストタイムを2秒近く更新することができ、大喜びでした。
 「もっともっと速く走れるように、明日からも休まずトレーニングを続けたい!」と笑顔で話すAさん。継続は力なり。子どもたちの頑張りを今後も応援していきたいと思います。

第1回 資源回収

 本年度の第1回目の資源回収は、過ごしやすい気候の中で無事実施することができました。沢山の方がご参加くださり、自ら考えて活動する、頼もしい子供達の姿も見られました。
 皆様本当にありがとうございました。
 次の資源回収は9月7日(土)を予定しています。
 どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回委員会活動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生として、委員の意見をまとめたり、5年生に優しく教えたりする姿が見られました。昨年度の6年生の姿を思い出しながら、自分たちにできることに真摯に取り組む子どもたちです。

本の紹介(4年生)

 学習を始める前に、仲間が大切にしている大切な仕掛け絵本を紹介して頂きました。勇敢で優しい登場人物のお話しと絵本の美しい仕掛けに、心が躍らせれるひと時を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習  〜読んだ本をしょうかいしよう〜(4年生)

 いよいよ読んだ本のポップ作りにとりかかりました。楽しくも真剣に取り組む皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの観察をしたよ〜その2〜(1年生)

「先生!めがでてる!」と、芽が出てきたことを喜んだり、
「ぼくのあさがおは、ぼくと一緒で食いしん坊だなあ」と、あさがおのことを大切に思ったりするなど、あさがおのことがさらに大好きになった1年生です。
 もっと大きく育ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 委員会活動
プール開き
6/25 教育相談日1
6/26 歯科検診(な・1・3・5年)
教育相談日2
6/27 教育相談日3
第2回学校運営協議会
6/28 教育相談日4
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912