最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:103
総数:791394

6年生 高山陣屋

天候にも恵まれ、快晴の中、高山へ校外学習へ行きました。
初めは全員で高山陣屋を見学し、今も残る貴重な建物や資料に輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 せんべい焼き体験

 おいしい焼き目がつくように、せんべいの表面をよく見ながら焼きました。子供たちは、「これは1番おいしそうにできたものだ」「家で家族と食べる用につくった」と、友達と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 高山昭和館

高山昭和館では昔の教室と今の教室の違いに驚くなど、時代によって道具などが大きく変わってきたことを実際に見たり、触ったりして感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 班行動

 班ごとに予定を決め、地図を見ながら高山の町を巡りました。朝市でさるぼぼを買ったり、古い町並みを楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 キックベース公式戦

 体育のキックベースでは、練習試合や話合いを経て、今日から公式戦を始めました。ボールを蹴る場所や守備の陣形が様々に工夫され、見応えのある試合でした。また、クロムブックを使ってスコア表をつけています。どの団も優勝を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ALTのコルトン先生と遊ぼう!

 今日の5時間目に、ALTのコルトン先生と仲良くなるために、一緒にドッジボールをして遊びました。言葉だけでなく、一緒に体を動かすことでもコミュニケーションをとることができました。いつもの授業とはひと味違った楽しさを感じていました。来週からの外国語の授業も楽しみです。
画像1 画像1

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在は「How many?いくつかな」のユニットを学習しています。数に合わせて踊ったり、好きな漢字の画数を聞き合ったりして、活動を楽しんでいます。

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「思い切って言ったらどうなるの?」の教材文を読み、自分だったらどうするかを考え、友達と意見を共有しました。

2年生 図工「とろとろ絵のぐ」

 白い液体粘土に、絵の具を入れて指で混ぜ混ぜ…とろとろした触り心地を楽しむ子供たちの表情は、にこにこ笑顔。水彩絵の具が混ざりきる前の模様を生かしたり、指だけでなく、手も使ったりして、子供たちは思いのままにかくことを楽しんでいました。余った液体粘土は持ち帰りましたので、ぜひご家庭でも楽しんでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 松組 図画工作科「すなやつちとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の時間で、砂場遊びをしました。
空き容器を使って型抜きをしたり、友だちと協力して大きな川を作ったりして、土の感触を楽しみながら活動していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741