大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

今週の予定(6月24日〜)

 今週は1学期末考査が行われます。今学期に学んだことをしっかりと見直してテストに臨みましょう。また、各教科の提出物を確認して、期日までに提出しましょう。
画像1 画像1

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に「持続可能な世界にするためにこれから自分たちができること」を考え、個人課題を設定しているところです。

14歳の挑戦 事前事業所訪問

5,6限の総合的な学習の時間を使って、14歳の挑戦の事前事業所訪問を行いました。先日、生徒自身で訪問のアポイントメントを取り、今日は、ポスターや自己紹介カードを持参し、徒歩や自転車で訪問しました。
画像1 画像1

今日の給食

メニューはごはん、牛乳、肉シューマイ、しょうがひたし、とんこつラーメン、大豆ふりかけでした。美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アジサイ

職員室前のアジサイの色が変わりました。青色から緑色になっています。
画像1 画像1

掲示物

英語の俳句です。イラスト付きで仕上げています。
画像1 画像1

授業の様子

1年生は社会です。大きな古墳を作れたのはどうしてなのか考えていました。自分の考えを先生に見せて、黒板に記入している生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

2年生です。数学と美術の授業です。数学は、解答を黒板に書いています。他の人も一生懸命考えていました。美術は美術室にエアコンがないので、教室でおこなっています。模写をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

3年生です。理科と国語の授業です。理科ではイオンの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(金)今朝の様子

今朝は曇り空です。午後から2年生は、14歳の挑戦の事前訪問に出かけます。
画像1 画像1

ブラッシュアッププラス

 6/20(木)家庭学習期間中に、放課後さらに学習を進めたい生徒が残って各自で進めています。3年生は、黙々と各自の課題に取り組んでいます。1・2年生は、教科の先生に質問し、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

メニューはごはん、牛乳、ししゃものから揚げ、茎わかめの中華和え、塩肉じゃが、ヨーグルトでした。美味しくいただきました。
画像1 画像1

授業の様子

2年生は、数学と理科です。期末考査前なので、質問したり教えあったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

3年生は国語と社会です。国語では、期末考査前の文法の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木)授業の様子

 1年生は道徳でした。誰を先に車に乗せるか、様々な視点で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ピッカピッカ大作戦

今週から、学年混合清掃を行っています。学校中の生徒がみんな仲良くなり、知らなかった一面を知るきっかけになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

昼休みの図書室です。本を返却しにきていました。
来週25日(火)から新しく購入した本の貸し出しが始まります。図書室へ来て、たくさん本を読みましょう。
画像1 画像1

暑い1日になりました

今日は暑い日になりました。グラウンドは警戒になりました。
水分補給、マスクをはずすなど熱中症に気を付けましょう。
画像1 画像1

授業の様子

3年生は数学です。期末考査前の復習をしています。
画像1 画像1

授業の様子

1年生の授業です。1人ずつ発表をしています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 期末考査1日目
6/25 期末考査2日目
6/26 期末考査3日目 避難訓練(火災)
その他
6/29 市民体育大会
富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434