最新更新日:2024/06/09
本日:count up38
昨日:64
総数:544640
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/5(水)生活科 アサガオの観察

画像1 画像1
 子供たちは、「わたしのアサガオが、大きくなっている。」と言って、毎日自分のアサガオの変化を楽しみにしています。観察カードには、その様子をよく見て記録しています。

6/4(火)図画工作科 友達の作品をみて感想を伝え合おう

画像1 画像1
 粘土で作ったごちそうを、みんなで見合いました。子供たちは、感想を伝えたり質問をしたりしながら友達の作品のよいところを見付けていました。

6/3(月)3年生 社会科 校区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いたち川沿いについて学習しました。

6/5(水) 4年生 理科

 天気と気温の関係について調べる学習をしています。天気によって気温は変化するのか実験しました。今日の天気と気温をクロームブックに記録していき変化を確かめていきます。
画像1 画像1

6/5(水) 5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次単元の「魚のたんじょう」では、みんなでめだかを育て、生まれたたまごを観察する計画をしています。
 観察するための準備として、顕微鏡の使い方を確認しました。実際に自分たちで顕微鏡を操作し、ピントを合わせることが出来ました。
「先生!シールを拡大すると、つぶつぶに見えるよ」と、印刷したものの色は、実は様々な色が集まってできていることにも気づくなど、思わぬ発見で盛り上がりました。

6/5(火) 4年生 やなトレ(朝の体力つくり)

 今日からやなトレのメニューが新聞を使ったラダートレーニングになりました。ももあげと前ジャンプをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4(火) 5年生 体育科

画像1 画像1
 天気がよくなかったので、体育館でソフトボール投げの練習をしました。
 記録更新を目指して、友達と練習に励みます。

6/3(月) 4年生  理科

 ポットで育てていたヘチマを畑に移し替えました。理科の学習で観察しながら育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27(木)算数科 おおきさをくらべよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 2人組になり、数図カードや数カードを使って大きさ比べをしました。カードを小さい数の順に並べて、大きさを確認していました。

5/28(火)図画工作科 ねんどでごちそうなにつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ごちそう」という言葉から感じたことや想像したことを、粘土で表しました。子供たちは粘土を丸めたりちぎったりしながら、自分の作りたい形を見付けていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072