最新更新日:2024/06/02
本日:count up77
昨日:103
総数:855664
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

運動会当日の確認(6年生)

 予行練習が終わり、運動会当日の確認をしました。運動会に向けて、「団のみんなと協力していきたい」と気持ちを高めました。
画像1 画像1

植物の発芽と成長(5年生)

 理科では、インゲンマメの種子と発芽について調べています。
 実際にインゲンマメの発芽に何が必要かを調べるために、実験をしています。子供たちは毎日、インゲンマメの成長を楽しみに観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

係活動(5年生)

 学級のみんなが楽しめることをめあてに、それぞれの係が話し合ってイベントの準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きいて、きいて、きいてみよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、「きく」について考えながら友達にインタビューを行いました。
 きき手、話し手、記録者に分かれて、それぞれの班がきき合うときの大事なポイントを意識しながら頑張っていました。

芽が出たよ(3年生)

画像1 画像1
 毎朝ヒマワリやオクラの種を植えたプランターを観察している子供たち。今朝、「先生!芽が出ています!」と教えてくれました。種から芽が出た喜びを感じている3年生たちでした。これからの成長が楽しみですね。

植物の育ち方 3年生

 理科では植物の育ち方を学習しました。実際の芽や子葉を見た子供たちは、「写真と一緒だ」「きれいな緑だ」など植物に興味津々でした。
画像1 画像1

遠足楽しみだな(2年生)

 2年生は、6月11日に遠足に行きます。場所は、魚津水族館とミラージュランドです。今回の遠足は、グループの仲間と一緒に水族館の館内や、ミラージュランドを回ります。乗るアトラクションも、自分たちで決めます。
 今日は、班の仲間と相談して、どのアトラクションに乗るか、相談をしました。子供たちは、当日がとても楽しみな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検パート2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2回目の学校探検に行きました。前回とは違う場所の探検を行いました。

国語科の学習の様子(1年生)

画像1 画像1
 ひらがなの学習に一生懸命取り組んでいます。止め・はね・はらいに気を付けて、丁寧に書きました。

アサガオの芽が出たよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの様子を見に行った子供たちが出始めた芽を見付けました。毎日、水やり等のお世話を頑張っている子供たちはとても嬉しそうに眺めていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253