奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

【お知らせ】6月1日(土)のボランティアに参加しませんか?

画像1 画像1
 6月1日(土)朝7時から、富岩運河環水公園で「運河のまちクリーン大作戦」が行われます。5月に行われた前回も多くの奥田中学校の生徒が参加しました。今回もボランティア活動にたくさんの奥中生が参加することを期待しています。受付は、環水公園の天門橋あいの島(中の島)広場で行います。

6月3日(月)〜7日(金)の日程

6月3日(月)〜7日(金)の日程を配布文書に掲載しました。ご確認ください。
3日(月)は、教職員研修会のため午後放課です。

6月3日(月)〜7日(金)の日程←ここをクリック

5月30日(木) 劔岳、立山

奥田中学校からの劔岳、立山の様子です。
山の雪もずいぶん少なくなりました。
夏もどんどん近づいています。
画像1 画像1

5月30日(木) 3限 1年2組 社会科の授業

 歴史的分野の授業では「古墳時代」について学習しています。
古墳時代に朝鮮半島から来た「渡来人」によって「漢字」や「須恵器」がもたらされたことを学びました。

写真 須恵器の破片を手にとっています。
画像1 画像1

5月30日(木)登校の様子

 さわやかな朝の登校の様子です。
 
 午後に、内科検診を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 3年生 廊下掲示

修学旅行実行委員が修学旅行の振り返りを掲示を作成しました。
3年生にとって、これからの学校生活や学校行事にも活かせる学びが多くありました。

また、昨日の「いのちの授業」での写真も掲示しました。一つ一つの行事を、自分たちの学びに生かしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 文化委員会 ポスター掲示

 文化委員会では、お勧めの勉強法のポスターを作成し、階段の掲示板に貼りました。5教科の先生方から、勉強法のアドバイスをもらいました。生徒の皆さん、ぜひご覧ください!
また、今週はreading weekになっています。図書室で本を借りた人には、委員が心を込めて作ったしおりをプレゼントしています。この機会に、図書室を利用してみるのはいかがでしょうか?
画像1 画像1

5月29日(水) オープンハイスクールについて

6限目武道館にて、今年度のオープンハイスクールについて進路指導主事から話を聞きました。
 申し込みは、来週から各自でQRコードを使って行います。
 各自最低1校以上は、参加をして進路に向けて関心をもつように話をしました。選ぶ時には、どんな手段で通学するか考えることも重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)登校の様子

 朝の様子です。
 部活動挨拶リレーは、女子バスケットボール部でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 3学年「いのちの授業」その3

体育館での授業の後、赤ちゃんと一緒に教室を回って、近くで赤ちゃんを見せていただきました。8ヶ月の赤ちゃんは、生徒の持ち物にも興味を示すなど、成長ぶりを見せてくれ、今後の学習にもつながりそうです。
上 生徒のペンケースに興味津々の赤ちゃん
中 どちらの表情も印象的
下 担任していた生徒と直接言葉を交わして、お互いに懐かしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684