最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:30
総数:303244
寒江小学校のホームページへようこそ!

5月13日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、はんぺんフライ、きざみ和え、豚汁です。

【3年生】チョウの卵やアオムシ発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、畑に植えたキャベツを見に行くと、キャベツの葉が虫に食べられていることに気が付きました。葉をよく見てみると、チョウの卵やアオムシを見付けました。
 来週から、チョウの卵を観察していきたいと思います。

理科 ヘチマを植えました〔4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で、ヘチマを植えました。これから、ヘチマがどのように成長するか楽しみです。

あさがおさん、おおきくなってね(1年生)

 最高の天気に恵まれて、楽しみにしていたあさがおの種を植えました。「あさがおさん、おおきくなってね」と声をかけながら、優しく慎重に植えていました。これからお世話を始めます。あさがおと仲良しになれるように、気持ちを伝えながらお世話をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やすみじかんはダンスパーティー(1年生)

 休み時間になると、教室ではダンスパーティーが始まります。運動会の競技で踊るダンスを、低学年だけではなく、たくさんの学年の子供たちが集まって踊っています。運動会当日は、すてきなダンスと迫力ある競技をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでちからをあわせて(1年生)

 1年生の学級目標「なかよし ちゃれんじ きらきら1ねんせい」を、みんなで協力して作りました。カラフルな色を塗ったり、キャラクターを作って色を塗ったりするなど、楽しんで制作しました。きらきら1年生になろうと、毎日がんばっている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泥遊び パート1(5年生)

 今日は、地域の方の田んぼで泥遊びをさせていただきました。
 泥の上を全速力で走り出したり、泥を投げ合ったり、温泉のように泥につかったりと、いつもの数十倍も大胆に活動した子供たちの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泥遊び パート2(5年生)

 最後には、みんな泥まみれになっていました。
 子供たちの、意外な一面を見ることができて、とても楽しい時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、焼肉、そえ野菜、みそ汁です。

代かきをしました(5年生)

 天候にも恵まれ、代かきを無事終えることができました。
 初めは「泥の中に入るのは嫌だな」と感じていた子供たちも、入って一生懸命に土を踏みしめているうちに、「楽しくなってきた!」と口々に言っていました。中には、まだまだやっていたいという子供もいました。
 最後に、地域の方に泥をならしていただくと、鏡のような水面になっていて、拍手が巻き起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/25 4年校外学習「富山市招待プロブラム」 (ガラス美術館・富山市立図書館 )
6/26 プール開き・フレンドリー学習(2)・家庭学習強化週間(1)(〜7/2(火) )
6/27 委員会活動(6)
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629