最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:103
総数:237326
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

学校訪問研修会 その1

 市教育委員会等より先生方が来校され、大成っ子の様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、米粉コッペパン、牛乳、鶏肉とレバーのリンゴソースからめ、大根サラダ、ビーンズポタージュです。

大成っ子パワーアップ週間

画像1 画像1
 きのうから大成っ子パワーアップ週間が始まりました。今回は水橋中学校とメディアコントロールの期間を同時に行っています。自分の立てた目当てが達成できますようご家庭でもお声がけいただけると幸いです。よろしくお願いします。

6月19日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、鯖の塩焼き、チンゲンサイソテー、鶏肉と根菜の煮物、バナナです。

今朝の様子:6月19日

 今日も気温が上がりそうです。登校した後は、1、2年生は朝顔や野菜に水をあげます。1年生が育てている朝顔はつるが出てきました。2年生の野菜も緑色のミニトマトの実がなっていました。大きくなるのが楽しみですね。
 朝の会の前には全校で歌を歌います。今月の歌「チャレンジ」の歌声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車大会に向けて(5年生)

 大会に向けて4名の選手が練習しています。今日は踏み切りや横断歩道、見通しの悪い交差点などを想定し、正しい通行の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、肉シューマイ、しょうがひたし、とんこつラーメン、大豆ふりかけです。

6年生 授業風景

画像1 画像1
 理科では、動物に引き続き、「植物のからだのはたらき」を学習します。水をあげずにしおれてしまったホウセンカを見ながら予想が始まりました。

4年生 授業風景

 国語で「一つの花」という戦争中を扱った物語を学習しています。今日は心に残った場面についてノートにまとめていました。
画像1 画像1

5年生 授業風景

画像1 画像1
 算数で小数のわり算を学習しています。わる数の大きさと商の大きさの関係を調べ、気が付いたことを発表しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事予定
6/25 クラブ活動
6/26 6年宿泊学習(立山青少年自然の家)
6/27 6年宿泊学習(立山青少年自然の家)
6/28 4年富山市ガラス美術館招待プログラム
7/1 6年SNS危険防止教室
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516