最新更新日:2024/06/08
本日:count up66
昨日:88
総数:663903

第4学年 4校合同校外学習

 晴れるといいですね。保護者の皆様、お弁当の準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1

水はどこから3

 用務員さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水はどこから2

画像1 画像1
画像2 画像2
 普段、入ることのできない部屋も見せてもらって、大変有意義な学習ができました。

水はどこから

 社会科で水の利用の学習をしています。
 今日は、用務員さんを講師に迎え、小学校の水はどのようにして校舎の中を通っているのか教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの赤ちゃん

 廊下で出会った5年生が「メダカが生まれたんだよ、見に来る?」と声をかけてくれました。
 見てみると、小さな小さなメダカが水槽の中をスイスイ泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 登校後の様子

 石を動かすと、下にはたくさんのダンゴムシがいました。
 前日に植えたサツマイモの苗にも、たっぷり水遣りがされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 登校の様子2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 登校の様子

 横断歩道を渡るとき「手をあげて、車に横断の意思を知らせる」ことが、少しずつ身に付いてきたようです。登校班長が、班員を見守る様子も素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学活

 学級目標をつくっています。「よし!がんばろう」と思えるものに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「うごいて楽しいわりピンワールド」

 わりピンを使って動く世界を作りました。場面が変わるようにしたり、観覧車のようにくるくる回したりと思い思いの世界を作り上げました。学習参観にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

グランドデザイン

配布文書

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

スクールカウンセラー

防災対策

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519