最新更新日:2024/06/26
本日:count up202
昨日:199
総数:666821
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

6月10日 今日の献立

・ご飯  ・牛乳  ・魚の竜田揚げ
・よごし ・卵とじ
(汁物のお椀は卵入りと卵なしの二種類です)

検食、異常なし。
 農林水産省のHPによると、「『よごし』は富山の郷土料理で、夜に作り置きをしておいて翌日の朝に食べることから『夜越し』の意味で『よごし』と呼ばれるようになった」そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限目の様子

 3年生教室では国語で新出漢字の練習をしていました。書き順を覚えるため、空書きを何度もしていました。
画像1 画像1

学習の様子

 1年生は国語、2年生は音楽、6年生は国語の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が出発しました

 9時15分、4年生を乗せたバスが学校を出発しました。子供たちは、バスの中から元気に手をふっていました。(写真ではバスの中の様子が見えませんね…)

 雨もあがり、外での活動もできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 登校の様子2

 見守り隊の皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

6月10日 登校の様子

 朝方降った雨も、子供たちが登校するころには小雨に変わりました。
 今日は4年生の校外学習です。晴れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4学年 4校合同校外学習

 晴れるといいですね。保護者の皆様、お弁当の準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1

水はどこから3

 用務員さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水はどこから2

画像1 画像1
画像2 画像2
 普段、入ることのできない部屋も見せてもらって、大変有意義な学習ができました。

水はどこから

 社会科で水の利用の学習をしています。
 今日は、用務員さんを講師に迎え、小学校の水はどのようにして校舎の中を通っているのか教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校行事

グランドデザイン

配布文書

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

スクールカウンセラー

防災対策

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519