最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:203
総数:788531
「たくましく心豊かな子」の育成

1年生 生活科 ねんどでごちそう パート3

ねんどでごちそう パート3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 生活科 ねんどでごちそう パート2

ねんどでごちそう パート2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 生活科 ねんどでごちそう パート1

油粘土を使って、食べ物をつくりました。丸めてアイスや団子にしたり、細長くして巻くことでモンブランやソフトクリームを再現したりするなど、楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 算数科 長いものの長さ3

丸い物も、巻き尺で測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科 長いものの長さ2

班の仲間と力を合わせて測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科 長いものの長さ

身の回りの物の長さを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の歌

 今日からスポーツタイムの後に、朝の歌の時間が始まりました。「となりのトトロ」を歌いました。朝から子供たちの元気な歌声が学校中に響きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 図画工作科 「わたし・ぼくのおひさま」をかこう

 1年生の図画工作科では、「わたし・ぼくのおひさま」の学習をしています。紙いっぱいに子供たちそれぞれの思い描いた「おひさま」を描いていました。友達と見せ合いっこをして、お互いのよいところや素敵なところを伝えている姿が心あたたまる素敵な瞬間でした。
 晴れていたので外で記念撮影!みんなが外に出ると、なぜか雲行きが怪しくなってきたではありませんか。1年生の担任は、雨や曇りを呼ぶ天才なのかもしれません。しかし、子供たちの素敵な笑顔と個性豊かな「おひさま」の絵を雲の下に隠れているおひさまに届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科 たのしみは

画像1 画像1
画像2 画像2
 たのしみは、から始まる短歌を考えました。

6年生 図画工作科 この筆あとどんな空

画像1 画像1
画像2 画像2
 活動の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/25 5年宿泊学習(砺波青少年自然の家)
6/27 学習参観
7/1 学習のまとめ週間5日(金)まで全校5限下校

学校からのお知らせ

学校だより

年間行事予定表

スタープラン2024

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464