最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:110
総数:757051

2年生 クイズウォークラリー

 今日もウォークラリーに参加する子供たちの姿がありました。1年生と仲良く話していました。
画像1 画像1

4年生 学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の筆算ができるようになるために、力を合わせてがんばっています。

4年生 コロコロガーレ「ビー玉のだいぼうけん」

 先週から作っている「ビー玉のだいぼうけん」の作品が、どんどんと進化しています。新しいコースを作っては、ビー玉を転がして、坂の角度やコースの強度を確かめていました。試行錯誤しながら、夢中になって作品づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 歯と口の健康に関するアンケート

 歯と口の健康に関するアンケートに答えました。お子さんは、ご家庭でもきちんと歯磨きができていますか? 話題にしていただけると幸いです。
画像1 画像1

2年生 シャトルラン2

 自然と大きな声援が。歯を食いしばって走る姿は、とても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 シャトルラン1

 最後までがんばって走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 かっこう/かえるのがっしょう

 鍵盤ハーモニカの演奏の様子です。運指に気を付けて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科「はくをかんじとろう」

 今日は、歌に合わせて「タンタンタンタン」や「タンタンタンウン」の拍をとる学習を行いました。「さんぽ」や「じゃんけんぽん」の歌を歌いながら、一人一人や友達と一緒に、楽しく拍をとったりじゃんけんをしたりすることを通して、拍を感じ取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図画工作科「糸のこスイスイ」

 電動糸のこぎりの使い方を学習し、いろいろな形の伝言板づくりに取り組みました。子供たちは、電動糸のこぎりの便利さに感動しながら、安全に活動していました。このあと、着色や歩ワイドボードの貼り付けを行い仕上げていきます。一人一人の個性あふれる伝言板ができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図書室での学習

 図書室に行きました。司書教諭の先生に読み聞かせをしていただいた後、本を借りて読書をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019