最新更新日:2024/06/26
本日:count up220
昨日:252
総数:761164

5年生 産地はどこかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の場面です。
スーパーのチラシから見つけられることは何だろう?
必要な情報を読み取って、学習に生かします。

5年生 太鼓の班の顔合わせ

画像1 画像1
太鼓げんキッズグループの活動がありました。
自分のグループの仲間にあいさつや自己紹介をしました。

5年生 さいほうで教え合い

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の一場面です。
玉結び、玉どめは、5年生の子供にとっては最初の難関です。
授業の中で、自然に教え合う姿が見られ始めました。

今日の給食

画像1 画像1
 メニューは、米粉コッペパン、鶏肉とレバーのりんごソース煮、大根サラダ、ビーンズポタージュ、牛乳でした。りんごソースが甘くて、レバーの苦手な人にも食べやすいように工夫されています。

5年生 保健委員

画像1 画像1
保健委員の5年生が、時間を見つけては何かの資料を書いています。
学校のためにがんばっていますね。

3年生 8の字跳び練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間と業間の時間に、子どもたちが「8の字の練習しよう!」と声を掛け合って、8の字跳びの練習を始めていました。
 火曜日の大会に向けてやる気を見せていました。
 

1年生 今日から家庭学習チャレンジ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生からの放送にしっかり耳を傾けています。

家庭学習チャレンジ週間

画像1 画像1
 今日から始まる家庭学習チャレンジ週間。先生から全校児童に目当てをもって充実した週間になることを期待して、呼びかけました。学習の習慣が身に付くように、また、自分の関心のあることに進んで取り組むことができるように、一人一人の頑張りを願っています。
 初めてての1年生も目当てをもってチャレンジしてみましょう。

2年生 まどからこんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カッターナイフを使っての学習も仕上げとなってきました。絵を描いたり折り紙を切り貼りしたりして思い思いの作品を仕上げていきました。

4年生 花苗植え

 「花苗植えボランティア募集します」の声かけに、進んで参加するすてきな子供たちです。夢中になってたくさんのプランターに花苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019