最新更新日:2024/06/15
本日:count up31
昨日:161
総数:70363
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

6日(木)朝の様子

 今朝も「曇り」・・・登校しやすい朝を迎えています。
 元気に登校しています。
 登校してきた子に「今日、何が楽しみ?」と尋ねると、「休み時間」とか「総合(いのち)の学習」などと答えてくれました。

 今日は「令和6年6月6日」と、「6・6・6」ぞろ目の日です。

 「6年生の6番の人は、いいことがあるかも・・・」と校内放送でながれていました。6年生のSさん、「6・6・6・6・6」と、ラッキーデーですね!
画像1
画像2
画像3

レッツ・イマージョン

 今日までに全校からたくさんの質問が届いています・・・

 How do you say ? (ハウ ドゥ ユー セイ?)
 「〇〇は、英語でなんて言うの?」

 「宇宙」は・・・

 「黒板」は・・・

 「最強」は・・・
画像1
画像2
画像3

4年生 体育

 ネット型ゲーム(キャッチ・バレー)で、熱戦が・・・

 ガンバレ!
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがおの観察

画像1
画像2
画像3
子供たちは、毎朝水やりをがんばっています。最近、葉に穴が開いていることが気になっている子供たちは、家の人に聞いたり、インターネットで調べたりしています。

窓際にスズメ(2年生)

 給食の準備をしていると、窓の網戸にスズメがいました。スズメは、網戸を上っていきました。
 スズメを近くで見ることができて、大興奮の子供たちでした。
画像1

家庭科 スクランブルエッグサンドをつくろう (6年生)

画像1
画像2
画像3
 5日(水)の家庭科では、計画・準備をしてきた調理実習を行いました。
 手早く卵を炒めたり、きゅうりを包丁で薄く切ったりするなど、熱心に取り組む姿が見られました。
 料理上手な男子、調理上手な女子がたくさんいました。

国語科 スイミー(2年生)

 スイミーの学習が始まりました。初めて読んだ感想をノートに書くと、真剣にたくさんの思いを書き出していました。 
画像1
画像2
画像3

【お知らせ】基礎計算トレーニング(3)

 右「基礎計算トレーニング」に「計算練習プリント(3)」を掲載しましたので、印刷してご活用ください。

 なお、紙媒体をご希望の場合は、ご連絡ください。

 また、これまでのプリントは「配布文書一覧」をクリックすると表示されます。ご活用ください。

せんせいウォークラリー(3)

 最後のミッション・・・完了!
画像1画像2画像3

5日(水)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・肉豆腐
・ふくらぎの西京焼き   ・昆布和え

※11時40分、検食終了。
 「ふくらぎの西京焼き」に使われているフクラギは、ブリの幼魚ですね。ブリは「出世魚」といわれます。

【調べてみよう!三成っ子】
 フクラギは、どんな魚? 大きさや重さは?
 ブリになるまでの、幼魚の呼び名は?
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 委員会活動・クラブ活動(反省)
6/28 家庭学習強化デー(火曜校時5限)
7/1 家庭学習強化デー(火曜校時5限)

学校から

保健室から

配付文書

学校いじめ防止基本方針

基礎計算トレーニング

漢字読みトレーニング

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539