最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:64
総数:861506
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

2年生 ファミリ−パークに行きました! その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼のあとも、いろいろな動物を見ることができました。
 今日の経験を、これからの学習に活かして行きたいと思います!

2年生 ファミリ−パークに行きました! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芝生広場では、おいしいお弁当を食べました。ご準備ありがとうございました。
 食べたあとは、思いっきり遊びました。

2年生 ファミリ−パークに行きました! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょうどよいタイミングで、動物たちとふれあうこともできました。

2年生 ファミリ−パークに行きました! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習に行ってきました。
 とても暑い日でしたが、たくさんの動物たちを見て、ニコニコの子供たちでした。

1年生 図画工作科「カラフルいろみず」

 絵の具とペットボトルを使って色水をつくりました。「何色にしようかな」「いろいろな色の水をつくってかざりたい、きれいだろうな」等、楽しみながら活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ひみつのたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で、「ひみつのたまご」という学習をしています。以前、どんなたまごがあるかな?と想像したものを、今日は大きな画用紙に描いてみました。
 おもしろいたまごがたくさんできました!これからいったいどんな作品になるのか…楽しみです!

4年生 校外学習4

 最後に浜黒崎浄化センターに行きました。実際に下水を処理している場所を見学させていただきました。入口と出口のにおいの違いに気付き、浄化センターの方の努力と苦労を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習3

 常願寺川公園に移動し、昼食をとりました。お家の方に作っていただいた弁当を嬉しそうに食べていました。保護者の皆様には、ご多用の中、弁当や持ち物の用意をしていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習2

 次に、流杉浄水場に行きました。普段自分たちが使用している水道水になるまでの処理の仕組みや工夫を教えていただきました。見学の最後には、きれいになった水をいただき、「美味しいです!」「いつも美味しい水をつくってくださってありがとうございます」等と浄水場の方に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習1

 校外学習を行いました。まずは、クリーンセンターに行きました。子供たちは、ごみの量やごみピットの大きさに大変驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 歯科検診(上)
7/1 広田っ子パワーアップ週間(〜7日)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279