最新更新日:2024/06/26
本日:count up36
昨日:102
総数:412498
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月20日(木)2年生 今日の授業風景(生き物大好き)

 2年生は、生き物を観察しています。今日、学校にクワガタをもってきた友達がいたので、みんなで見ていました。カエルやカニ、カナヘビもいて、2年生教室前の廊下は賑わっています。
画像1 画像1

6月20日(木)3年生 今日の授業風景(風のはたらき)

 3年生の1時間目は、理科の学習でした。帆を張った車を走らせるには、どの辺りに風を当てればよいか、風の力の違いで車の進む距離が違うのか等、友達と一緒に確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木)4年生 今日の授業風景(ダンス発表会)

 4年生の3時間目は、体育の学習で取り組んでいたダンスの発表会でした。赤団と白団に分かれ、選曲や動き等を考えました。今日は1年生もダンスを観に来て、感想を伝えていました。4年生の息の合ったダンスは、今後も進化していきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 ごはん 牛乳
 ししゃもの米粉揚げ
 茎わかめの中華あえ
 塩肉じゃが
 ヨーグルト

6月20日(木)朝の風景(小中合同挨拶運動)

 小中合同挨拶運動2日目です。今日も、和合中学校の生徒さん、PTAの方と一緒に挨拶運動を行いました。生徒さんの前を歩く四方っ子は、いつもよりも笑顔だったように思います。今後も和合地区の子供たちが、安心して笑顔で過ごせるように取り組んでいきたいと思います。
 次回の小中合同挨拶運動は、10月下旬です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)1・6年生 今日の授業風景(初泳ぎ)

 1・6年生の4時間目は、プール学習でした。今日は、縦割りグループで一緒にプールに入りました。6年生は1年生をおんぶしたり、1年生は小学校初めてのプールだったので6年生のお兄さんお姉さんの話をよく聞いて泳いだりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月19日(水)3年生 今日の授業風景(歌と鍵盤ハーモニカ)

 3年生は音楽科で歌と鍵盤ハーモニカを合わせた演奏をしています。先生の歌声に合わせて体を揺らしたり、歌に続けて鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水)6年生 今日の授業風景(古墳時代)

 6年生は社会科で学習が始まっています。大きな古墳が何のためにつくられたのか、子供たちは考えを出し合っていました。
画像1 画像1

6月19日(水)5年生 今日の授業風景(和太鼓練習)

 発表に向けての練習が本格化してきました。一人一人の動きを確認し、太鼓の音も迫力を増してきました。締太鼓もみんなの後ろからテンポがそろうよう演奏を支えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水)1年生 今日の授業風景(つぼみ)

 1年生は国語科で「つぼみ」という説明文の学習をしていました。問いと答えの部分を考えながら、つぼみがどのように咲くのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/26 読み聞かせ(中) 和太鼓指導(5年)
6/27 集団宿泊学習1日目(6年) ※全校下校14:20
6/28 集団宿泊学習2日目(6年)
7/1 交通安全街頭指導
7/2 交通安全教室(全学年)
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831