最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:30
総数:411724
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月7日(金)5年生 今日の授業風景(玉結び)

 5年生の2時間目は、家庭科の学習でした。今日から裁縫の学習です。道具を確認した後、玉結びに挑戦しました。互いに教え合い、「先生、できたよ」「難しい」等言いながら、これからの学習にわくわくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 ごはん 牛乳
 春巻き
 塩ナムル
 八宝菜

6月7日(金) 4年生校外学習 出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、校外学習で「富山市エコタウン」「富山地区広域圏クリーンセンター」に向かいしました。さわやかな気候も相まって、子供たちは満面の笑みでバスに乗り込み、出発していきました。環境について、たくさんの学びがありますように!

6月6日(木)1年生 今日の授業風景(図書ラウンジで読書)

 1年生は図書ラウンジで読書をしていました。お気に入りの本を見付けて、友達と見せ合ったり、じっくり読んだりしています。そして、借りた本を大事に抱えて教室に戻っていきました。
画像1 画像1

6月6日(木)5年生 今日の授業風景(お茶指導)

 5年生はお茶指導の日でした。背筋を伸ばし、丁寧な作法でお茶をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木)4年生 今日の授業風景(プール清掃)

 4年生は3時間目に、プールの溝やプールサイドの掃除をしました。プールの溝に溜まった落ち葉や泥を取り除くのに苦労していましたが、進んで仕事を見付け、掃除をする4年生です。来週、5・6年生が本格的に掃除をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 ごはん 牛乳
 厚焼き卵
 小松菜のごま和え
 関東だき

6月6日(木)3年生 今日の授業風景(3けたの筆算)

 3年生の2時間目は、算数の学習でした。3けたの筆算をマスターするために、学習の仕方を自分で決めて進めています。先生や友達に相談するのも自由です。自信をもって学習している3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木)2年生 今日の授業風景(たまごがわれたら)

 2年生の2時間目は、図画工作科の学習でした。オリジナルの卵から、何が飛び出してくるかを想像しながら、大きな画用紙いっぱいに描いていました。
画像1 画像1

6月5日(水)5年生 今日の授業風景(花苗植え)

 5年生が花壇に花の苗を植えていました。自分たちで考えたレイアウトで花を植えています。花壇が一気に色鮮やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/26 読み聞かせ(中) 和太鼓指導(5年)
6/27 集団宿泊学習1日目(6年) ※全校下校14:20
6/28 集団宿泊学習2日目(6年)
7/1 交通安全街頭指導
7/2 交通安全教室(全学年)
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831