最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:30
総数:411725
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月3日(月)2年生 今日の授業風景(虫をさがそう)

 2年生は生活科で虫となかよくなる学習をします。今日はグラウンドで虫を探しました。地面を見てダンゴムシを見付けたり、空を見上げてチョウを見付けたりと、子供たちは一生懸命虫を探していました。この後、見付けた虫のえさやすみかを調べ、お世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)4年生 今日の授業風景(ゴミの処理)

 4年生は社会科でゴミの処理について学習していました。校外学習でクリーンセンターに行く予定にしています。学校での学びを校外学習でさらに深め、よりよい学びにつなげられるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)5年生 今日の授業風景(花の苗植え)

 5年生の4時間目は、総合的な学習の時間でした。花壇に花の苗を植える準備をしていました。彩りよく植えるために、色のバランスを考えていました。素敵な花壇になるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)3年生 今日の授業風景(シャトルラン)

 3年生の3時間目は、体育の学習でした。今日は、スポーツテストの20mシャトルランをしました。互いに応援し合い、自分の力を出し切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 ごはん 牛乳
 ふくらぎの西京焼き
 昆布和え
 肉豆腐
 

6月3日(月)5年生 今日の授業風景(よく育つためには・・・)

 5年生は理科の学習で、様々な条件下で発芽させる実験を行い、発芽に必要な条件や、よく育つために必要なものを考えていました。実験の結果をうけ、分かったことを発表したい意欲があふれていました。
画像1 画像1

6月3日(月)1年生 今日の授業風景(みんなでうたおう)

 1年生は音楽科の学習で「セブンステップ」の歌を先生の伴奏に合わせて歌っていました。6月になったので、「6」の数字のところで手をたたきながら歌いました。
画像1 画像1

5月31日(金)3年生 今日の授業風景(ハンドベースボール)

 3年生の5時間目は、体育の学習でした。今日でハンドベースボールの学習が終わるということもあり、子供たちは気合い十分でした。これまでの中で、一番白熱したゲームになりました。結果は、同点。打つ・キャッチ等の基本的な技能を高めた3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)2年生 今日の授業風景(音楽に合わせてダンス)

 2年生は音楽科で、いろいろな国の音楽を聴いていました。その中から、竹を使ってバンブーダンスを実際にみんなで練習していました。速いテンポに一生懸命になりながらも、音楽とダンスを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)5年生 今日の授業風景(外国語)

 5年生は外国語で友達に、誕生日と誕生日にほしいものを尋ねていました。友達に発音の仕方を確認しながら会話をしていました。聞いた内容は、教科書を見ながら英語でカードに書きました。話すのも、書くのも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/26 読み聞かせ(中) 和太鼓指導(5年)
6/27 集団宿泊学習1日目(6年) ※全校下校14:20
6/28 集団宿泊学習2日目(6年)
7/1 交通安全街頭指導
7/2 交通安全教室(全学年)
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831