最新更新日:2024/06/07
本日:count up64
昨日:69
総数:163683

6月7日(金)2年生 国語の学習

 2年生は、物語文「スイミー」の学習をしています。登場人物の気持ちを考える活動では、一人でじっくり考えたり、自分の考えを友達と伝え合ったりする姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(金)3年生 長い長さ

 算数の時間に、巻き尺を使って部屋の縦と横の長さをはかりました。使い方はものさしと同じであることを理解し、「ピント伸ばして」「ゼロのところをしっかり合わせて」と声をかけながら測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)みんなの力で学校をきれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3年生の力を合わせて、学校をきれいにします。

6月7日(金)今日も3年生は最上級生!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もお昼の放送は3年生が担当してくれました。ゆっくり、ハキハキと分かりやすく放送する姿が頼もしかったです。

6月7日(金)2・3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各チームのコース紹介が終わって、いよいよお試しタイムです。子供たちは、友達の動きを真似たり、取り入れたりしながら、様々な動きにチャレンジしました。

6月7日(金)2・3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、自分たちでつくったコースを発表して、みんなで体験する時間です。
子供たちは、友達のコースのよさを感じたり、動きの工夫を見つけたりしながら聴いていました。

6月7日(金)2・3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3年生は、「にこにこ ぐんぐん なかまと冒険!動きのたからをゲットしよう」の学習を通して、用具の準備や集合、話の聴き方が上手になってきました。

6月7日(金)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団登校では、3年生がリーダーとなり1列で安全に登校する姿が見られました。
5月21日に5・6年生が地域の方と植えたモチ米の苗は15cmほどに成長して、風に揺れています。

6月6日(木)1年生読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
司書の先生が歯をテーマにした読み聞かせをしてくださいました。抜けた歯をどうするのかは国によって違いがあることを教えてくれる絵本を紹介していただき、子供たちは興味津々で聞いていました。
図書室には、「歯」をテーマにしたコーナーが設けられています。絵本やふしぎ駄菓子屋 銭天堂シリーズの「虫歯あられ」もありました。ぜひ読んでみてくださいね。

6月6日(木)3年生が最上級生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生から6年生までが宿泊学習に行っているので、今日のお昼の放送は3年生が担当しています。はきはきと分かりやすく献立などについて放送してくれました。放送後、放送担当の子供が教室に帰ると、拍手と共に「聞きやすかったよ」と温かい声に迎えられていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427