最新更新日:2024/06/24
本日:count up126
昨日:96
総数:792669

6年生 出土品解説授業1

埋蔵文化財センターの方を講師にお招きし、出土品について詳しく教えていただきました。
縄文・弥生・古代の出土品を実際に見たり、触ったりすることを通して、それぞれの時代の暮らしの様子を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 出土品解説授業2

富山県で見つかった出土品も数多く見せていただきました。昔の人々の生活を身近に感じることができ、学びの多い1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 つるが のびたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおの観察をしました。「自分の手よりも大きな葉っぱがある」「つるがねじれていておもしろい」などの気付きがあったようです。小さなつぼみもいくつかあり、「もうすぐ咲くかな」とわくわくしている子供たち。きれいな花が咲いてほしいですね。

1年生 放送体験

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼の放送を体験しました。
生活科の時間に先生方にインタビューして聞いたことをもとに「先生クイズ」をしました。

1年生 算数「おはなしづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習では、式からおはなしをつくる学習をしました。
班で協力して、教科書の絵の中から式に合うお話を相談しながら作っていました。

6年生 1年生さんとソフトボール投げ

今回は1年生さんとソフトボール投げを行いました。投げ方のアドバイスをしたり、手本を見せたり、記録を測定したりと1年生さんのことを思って動く姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年松組 社会科

画像1 画像1
 地区にある「たけしま食品」さんを題材に、工場で働く人について学習しています。ホームページを見ながら、どんな仕事の工夫があるかを、友達と協力して探していました。

3年竹組 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 お話を読んで、自分の好きな場面について話し合っています。

3年松組 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 できるだけたくさんの友達と意見を交流しようと、積極的に声をかけている様子がありました。

2年生 生活科 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2年生は生活科の学習で井田方面へ町探検に行きました。ほんの森では、施設の方から本の貸出や返却の方法を教えていただいたり、本の読み聞かせをしていただいたりしました。ほんの森以外でも、すてきなパンやスイーツをつくるお店を通りました。子供たちの世界が広がっていく姿を今後も見守っていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741