最新更新日:2024/06/22
本日:count up401
昨日:688
総数:501044
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月18日(火) 1年生 総合的な学習の時間 桑の葉工房体験学習 その4

 桑の葉の摘み取り作業したり、職員の方から桑の葉を使った色々な商品の活用例の説明を聞いたりしています。
 地域の魅力をたくさん感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 1年生 総合的な学習の時間 桑の葉工房体験学習 その3

 桑の葉栽培や桑摘みについて、福祉施設が取り組んでいる内容を説明していただいています。
 作業は、どんどん進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火) 1年生 総合的な学習の時間 桑の葉工房体験学習 その2

 桑の葉工房での作業が始まりました。
 1週間乾燥させた葉を、手作業で摘み取っています。職員の方から教わりながら一生懸命取り組んでいます。摘み取った葉は、桑つみ茶やクッキー等の商品になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 1年生 総合的な学習の時間 桑の葉工房体験学習 その1

 1年生は、総合的な学習の時間のテ−マ「八尾を知る」の活動の一環として、室牧地区にある「桑の葉工房」を訪れています。
 今日は1年1組が、コミュニティバスを利用して現地まで移動し、職員の方から説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火) 雨の朝

 あいにくの雨模様で、肌寒い朝です。
雨の日はバスや自家用車による登校が多い中、雨具を着て自転車で登校するたくましい生徒もいます。熊目撃情報が多いため、熊鈴を付けて登校している生徒もいます。

 今日は1年1組が校外学習に行き、3年1組、2組がこけ玉づくりを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月) 今週の八尾中学校

 運動部の皆さん、富山市総合選手権大会お疲れ様でした。また、吹奏楽部、郷土芸能部の皆さん、ありがとうございました。
 
 来週からは期末考査が始まります。週末に市民体育大会を控える部活もありますが、計画的に時間を効率よく使って学習にも力を入れてください。
画像1 画像1

6月17日(月) 市民体育大会に向けて

 今日から部活動停止期間ですが、部活動縮小期間として一部の部活動は市民体育大会に向けて練習をしています。
 野球部は、来週末に行われる市民体育大会に向けて、練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) クマ出没注意!

 昨日は、保内地域において、熊1頭が目撃されています。
 本日は午前7時40分頃、八尾町高熊地内(県営八尾発電所付近)において、熊1頭が目撃されました。

 全校生徒には、昼放送で本日の下校時、明日の登校時、付近の通行には十分注意するよう
注意喚起を行いました。地域の皆様、保護者の皆様におかれましても、どうぞお気を付けてください。そして、生徒の安全を見守っていただきますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6月17日(月) 1年生 心臓検診

 男子は集会室、女子は会議室で心臓検診を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月) 2年生 14歳の挑戦 事前訪問に向けて

 訪問場所ごとに集まり、来週の事前訪問に向けて打合せをしています。訪問の練習をしているところもあります。日頃出来ていないことをしようと思っても、当日だけできることなどありません。何事も「いつでも どこでも いつまでも」が合い言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310