最新更新日:2024/06/17
本日:count up46
昨日:20
総数:219256
速星幼稚園のホームページへようこそ!

保育自由参観2(うさぎ組)

6月17日(月)
 保育自由参観2日目はへびをつくりました。はさみで切ったり、模様を描いたりしました。蛇に紐をつけて走るとくるくると回り、何度も走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カブトムシの幼虫が…(うさぎ組)

6月17日(月)
 毎日、生き物のお世話し、今日もお世話をしていると「事件です!」と子どもたち。幼虫からカブトムシになる前の羽化した状態を見ることができました。カブトムシになる日も近く、大興奮の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観<カスタネットづくり>3歳児

 14日より自由保育参観があり、保護者の方が見てくださっていることが嬉しそうな子供たちです。のり貼りができるようになったので、カエルの顔のパーツをのり貼りしカスタネットを作りました。今回は、これまでより少し大きな形だったこともあり、周りにだけのりを塗る方法を知らせると、人差し指をクルクル動かしながらのりをのばして丁寧に作業していました。完成すると「カチカチカチ♪」といい音がして嬉しそうでした。歌に合わせてリズムをならして楽しみましょうね
画像1 画像1
画像2 画像2

カエルになって遊ぼう(3歳児)

 6月17日(月)
 自分たちで描いたカエルのお面を被ってサーキット遊びを楽しんでいます。カエルのようにジャンプができるコーナーやカラートンネル、1本橋といろいろな運動をしながらカエルになって楽しむ子どもたちです。「ゲロゲロ」「ジャンプできたケロ」と話す友達もいます。また、フープは片足飛び(ケンケン)を紹介したので、少しずつできるようになるといいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育自由参観1(うさぎ組)

6月14日(金)
 保育自由参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂場で遊ぼう1(うさぎ組)

6月11(火)12日(水)
 砂場で砂山をつくったり、スープをつくったりして遊んでいます。前日につくった砂山にトンネルをつくっていて、今日つながると子どもたちは喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂場で遊ぼう2(うさぎ組)

トンネルがつながると、ぞう組の友達とも一緒に砂山に水を流し遊ぶ姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水も砂も気持ちいいね(3歳児)

 6月12日(水)
 気温が上がり、昨日から水にも触れて遊んでいます。裸足で歩くことに抵抗がある子もいますが、水の気持ちよさが上回り「冷たい!」「気持ちいい♪」と楽しそうでした。ペットボトルにいろいろな容器を使って水を入れようとしますが、こぼれてしまってなかなか溜まりません。注ぎ口を真剣に見つめ、慎重に角度をつけて繰り返し挑戦する子どもたちです。解放感を味わいながら楽しんでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

木の実をつぶして(5歳児)

 6月11日(火)
 園庭の桑の実が赤黒く色づき、木の下に落ちています。手でつぶしてみたところ「赤くなる」と発見した子どもたち。いっぱい実を集めてつぶして色水づくりを楽しみました。透明カップやペットボトルに入れると「ジュースみたい」と並べていました。他にも「葉っぱもつぶすと何色になる」と試す子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導

 6月6日(木)
 交通安全指導で実際の道路で歩き方や横断歩道の渡り方などを確認しました。先日、交通安全教室で教えてもらったことを思い出して、車がきていないかしっかり見ながら道路を渡る子どもたちでした。また、速星駅で電車を見た後、速星緑地公園で遊具で遊んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
速星幼稚園
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星706-1
TEL:076-465-2183
FAX:076-465-2183