最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:83
総数:340154

4年生「校外学習ー健康パーク(2)ー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食後、健康パークのじゃぶじゃぶ池で水遊びをしました。とても暑い日だったので、子供たちは、とても気持ちよさそうにしていました。

4年生「校外学習ー健康パーク(1)ー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見学の後、健康パークに昼食を食べに行きました。最高のお天気の中、子供たちは、家の方が作ってくださったお弁当をうれしそうに食べていました。

4年生「校外学習ー流杉浄水場(2)ー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 流杉浄水場の見学の最後に、出来たての水を飲ませていただきました。子供たちは、「冷たくておいしい!」「富山の水はおいしいな」と大満足していました。

4年生「校外学習ー流杉浄水場(1)ー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校外学習で流杉浄水場に見学に行きました。水道水ができるまでの様子について、職員の方からお話を聞きました。どのように水をきれいにしているのか、実際に実験をして見せてくださいました。最初は濁っていた水が、だんだんきれいになる様子に子供たちは、驚きの声を出していました。

6年生 調理実習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 完成後、試食しました。
 「油でいためるといい香りがする。」「簡単だったからまたつくってみたい!」などのふり返りの声が聞こえてきました。
 片付けまで協力して行うことができました。
 

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で富山地区広域圏クリーンセンターへ見学へ行きました。
職員の方から施設内の働きや仕組みについて説明していただき、実際に中央制御室で仕事をされている様子や、ごみ収集車で運んできたごみを集積する様子を見学しました。自分たちの出したごみの行方について学ぶことができました。

6年生 調理実習1

画像1 画像1 画像2 画像2
 「いためる調理で朝食のおかずをつくろう」というテーマのもと、いろどり野菜いためとスクランブルエッグづくりに挑戦しました!

3年生 みんなでお昼ご飯

 お昼ご飯は、「とやま健康パーク」でいただきました。朝はあいにくの天気でしたが、昼時には晴れ間が広がり、外で食べることができました。子供たちは青空の下でお弁当を食べることをとても楽しみにしていたので、みんなで外で食べるお弁当は格別においしかったようです。子供たちは、笑顔いっぱいで食事を楽しんでいました。
 今日は、多くのことを学び、貴重な体験もすることができて、子供たちにとって充実した1日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 「富山市消防局」見学

 富山市消防局も見学してきました。消防局では、さまざまな種類の消防車を紹介していただきました。子供たちは実際に消防車に乗ることができ、その大きさや装備に驚きながら、消防士の方々の仕事について学びました。また、建物内にある通信指令室も見学させていただきました。子供たちは実際に119番通報を模擬体験し、通信指令室でどのように対応が行われるのかを見せていただきました。普段なかなか見ることができない消防の現場を間近で体験することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 校外学習に行ってきました!

 今日は、校外学習に行ってきました!行き先は、「富山南警察署」「富山市消防局」「とやま健康パーク」です。南警察署では、まず、パトカーや白バイ、鑑識車を見せていただきました。実際に乗らせてもいただき、子供たちはとても喜んだ様子でした。他にも、警察官の装備について紹介していただいたり、山岳警備に使う道具なども見せていただいたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 4年生3R推進スクール
6/28 中学生と6年生合同 演奏鑑賞会
2年生図書館訪問
6/30 富山県陸上競技交流大会
7/1 お話ミッケの会(1組)
委員会活動
7/2 家庭学習がんばり週間
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250