最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:45
総数:164526

6月21日(金)待望の初収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
畑の先輩の3年生が見守る中、2年生がオクラの初収穫をしました。待望の初収穫に笑顔がこぼれます。3年生から「オクラの花が咲いているから、まだまだ実がなってくるよ」と嬉しい言葉をかけられて、これからの収穫も楽しみになった2年生です。

6月20日(木) 2、3年生 野菜のお世話

 2年生が育てている野菜畑に3年生を招待しました。3年生は去年の生活科での学習を思い出しながら、気付いたことを一生懸命伝えていました。「このオクラは、明日には収穫できそうだよ。」「トマトが赤くなってきているよ。」など、頼もしいアドバイスがたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 委員会活動

 環境委員会では、保健について全校に聞いてみたいことを話し合いました。グループに分かれて話し合った後に、全体で考えを共有しました。これから全校に向けたアンケートをつくる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は気温が高かったので、体育館でプール開きをしました。体育主任や保健の先生からプール学習の約束を聞き、プールに移動しました。
プールでは、代表児童の模範水泳を見た後、異学年でペアを組みプールに入り、みんな大喜びでした。これからも約束を守って、安全に楽しく学習をしていきましょう。

6月20日(木)朝の学校田で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、2年生の町たんけんで農作業について教えてくださった地域の方々が、ひまわり田で作業をしておられました。稲が元気に育つために機械で薬をまいたり、溝きりをしたりしてくださいました。校歌の歌詞にもある「科学の力」と「人の力」で、おいしいお米が育つのですね。本当にありがとうございます。

6月20日(木)1年生 大きくなったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオの水やりをする1年生からは、「大きな葉っぱが3枚もあるよ」「葉っぱのうらはフサフサの手触り」「つぼみが出てきたのかな」と喜びや発見の声が聞かれます。「水をたっぷりあげるよ」と声をかけながら、アサガオに水をやる姿も素敵です。

6月19日(水)準備万端です

画像1 画像1
画像2 画像2
明日のプール開きに向けて、教職員でプールサイドにテントを張りました。これで準備万端。明日のプール開きをプールも待っているようです。

6月19日(水)古沢小運動記録会2024 振り返りタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後にファミリー班ごとに、自分や班の友達のがんばりについて振り返りました。

6月19日(水)古沢小運動記録会2024 50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタートダッシュの練習をした後に、記録測定をしました。「4月よりタイムが伸びた!」と弾んだ声がたくさん聞かれました。
各班の6年生は、タイムの記録を行ってくれました。

6月19日(水)古沢小運動記録会2024 ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
投げるこつを教えてもらって、いざ本番。気合いが入ります。最後には、先生もチャレンジしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427