最新更新日:2024/06/25
本日:count up31
昨日:147
総数:577261

理科 どれくらい大きくなったかな

ベランダで育てているホウセンカが、どれくらい大きくなったか、調べました。茎の長さ、葉の大きさや枚数、子葉の様子、茎の色など、、詳しく調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、えびパオツ、もずくのチャプチェ、ニラ玉汁、牛乳です。チャプチェとは、春雨を炒めた韓国料理のことです。今日は春雨の代わりにもずくが使用されています。もずく独特のぬめりがあります。ニラ玉汁は、ふんわりタマゴとやわらかい豆腐にとニラの香りがアクセントになっています。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プール開き

 プール開きがありました。運動委員会児童が「かぶとむし」に扮し、プールを使うときの約束を分かりやすく演じたり、クイズを出したりしました。「かけない」「ふざけない」「とびこまない」「むりをしない」「しずかにきく」を守って、安全に活動したいと思います。また、養護教諭からは「あじさい」の話を聞きました。「朝ごはんを食べる」「準備をする(爪、医者、タオル)」「さあ、寝よう(睡眠)」「いつものカード(プールカードをしっかり記入)」の4つです。これらに気を付けて、元気に水泳学習をしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 サツマイモ畑

 サツマイモの苗の水やりをしました。よく見て葉の様子を観察したり、葉を優しく触ってみたりしました。大きく育つのが楽しみです。
画像1 画像1

1年生 PTA親子活動

 暑い日でしたが、元気いっぱい活動できました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生親子活動「ドッチボール大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月15日(土)に1年生親子活動「ドッジボール大会」が行われました。小学校に入って初めての親子活動でした。
 体育館には元気いっぱいの声が響きわたり、親子チームで楽しく試合をすることができました。また、お父さん、お母さんの模擬試合もあり、大いに盛り上がりました。

2年生親子活動「親子でかざぐるま作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生による親子活動「親子でかざぐるま作り」が各家庭で行われました。
 親子で協力して個性豊かなオリジナル作品ができあがりました。子供たちは、自分の風車を回して遊んだり、教室の外のテラスに並んでいるミニトマトの鉢にさして、風で回る様子をうれしそうに眺めたりしています。

6月20日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、さばの塩焼き、チンゲンサイソテー、鶏肉と根菜の煮物、バナナ、牛乳です。
 鶏肉と根菜の煮物は、ごぼうのこりこりしていておいしいです。素材のおいしさがしみこんでいます。
 今日はデザートにバナナがついています。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 体力テスト

 今日は、全校での体力テストです。
 縦割り班で各種目の場所を回って測定してもらいます。
 1年生から6年生までが声を掛け合いながらベスト記録を出せるように取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 体力テスト2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/28 クラブ活動
7/1 安全点検
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254