最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:182
総数:406043

1年生:体育「鉄棒遊び」:6月7日

 鉄棒遊びが始まりました。今日は「友達と鉄棒で楽しく遊ぼう」を目当てに、いろいろな技に挑戦しました。こうもりや豚の丸焼きをしながらじゃんけんをしたり、友達とタイミングを合わせて同じ技をやってみたりしました。考えた遊びを紹介し合うと「もっとやりたい」「わたしもできる!」とみんなで高め合いながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:身の回りの環境を整えよう:6月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の机の中やロッカーの中を整頓しました。
 身の回りが整うと、自分の気持ちも整いますね。

1年生:体育「くねくね走」:6月6日(木)

 今日の体育は、くねくね走に挑戦!くねくね走り、ミニコーンジャンプに加え、フラフープ回しも取り入れ、色団で話し合いながら、コースを作りました。他の団の考えたコースにも挑戦し、楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:クロームブックを使おう:6月7日(金)

 1年生は、少しずつクロームブックを使った学習に取り組んでいます。いろいろな問題に、次々と挑戦している子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(金)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、食パン、牛乳、チリコンカン、こふきいも、キャベツスープ、ポケットチーズです。
 今日は、保健委員長、美化委員長、給食委員長、図書委員長、運動・安全委員長さんと校長室で「たのしい学校をつくる」第2回パワーランチを行いました。安全な学校ってどんな学校か、きれいな学校をどうやったらできるかなど、いろいろな意見が出ました。6年生が目指す学校をみんなでつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:社会科「ごみのしょりと利用」:6月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新保地区のごみ収集カレンダーを見て、気付いたことや疑問等をグループで話し合いました。

2年生:水彩指導:6月6日(木)

水彩を使って、6月にぴったり、アジサイの花に色を塗りました。
絵の具を混ぜて、紫やピンク、水色をつくり、きれいな色ができたと満足そうな子供たち。はみ出さないようにと真剣に集中して取り組む姿がたくさん見られました。
教室の廊下は、すてきなアジサイの花ででいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:理科「1日の気温の変わり方を調べよう」:6月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8時から1時間ごとに担当を分担して、百葉箱に気温を見に行きました。
 気温は教室の表に色団ごとに記録しました。

1年生:生活 南公園(2組):6月6日(木)

 生活科の学習で、南公園に行ってきました!先週、延期になっていたため、今日は朝からワクワクした様子でした。
 さて、南公園に向けて出発!モンシロチョウやトンボ、アメンボなど、生き物を観察しながら探検です。
 南公園に着くと、まずは色団別遊び!班で捕まった時に集まる場所を話し合って、ケイドロをしていました。最後まで逃げ切ることができた子も、全員捕まえることができた子もいたようです。
 クラス遊びでは、花いちもんめと山滑りをしました。山滑りでは、少しずつ上手に足をあげて、すうーっと滑り、風を切りながら、気持ちよく楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:クロームブックの使い方:6月6日

 クロームブックの使い方、ログインの仕方、ドリルの使い方の話を聞き、実際に使用してみました。分からないことがあったら友達と教え合っていました。これから学習に使っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事
7/1 水泳教室B&G八尾教育相談週間〜5日
7/2 クラブ活動(1学期最終)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328