最新更新日:2024/06/13
本日:count up82
昨日:180
総数:406879

6月13日(木)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの土佐煮、はりはり和え、厚揚げと小松菜のごまみそマーボーです。厚揚げと小松菜のごまみそマーボーは、初登場の新メニューです。ショウガがきいて、みそのこくを感じるメニューでした。
 2年1組で算数科「長さをはかってあらわそう」の授業がありました。折り紙でつくったカエルが一番遠くに跳んだのは誰かをいろいろな物を使ってはかり、一番遠くに跳んだ人を見付けようと試行錯誤していました。授業が終わってからも、黒板の前で話し合う新保っ子の姿も見られました。友達やものと対話して学びを楽しんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:生活科「野菜をそだてよう」:6月13日(木)

 野菜がどんどん大きくなってきました。友達の野菜と比べたり、野菜の変化を見つけて疑問に思ったことを本で調べたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:社会科見学振り返り:6月12日(水)

画像1 画像1
 昨日の社会科見学の振り返りを書いたり、学んできたたくさんのことを書き出したりしました。
 ノート、ワークシート、Googleドキュメント、Googleスライドの中から、自分が書きやすいものを選択して活動しました。

集会委員会企画「かきかき祭り!」:6月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新保小学校の増改築に合わせて、グラウンドに駐車場ができていましたが、再来週撤去されます。
 その前に、縦割り班のみんなでチョークで絵を描きました。地面にこのように絵を描くのは初めて!子供たちは、のびのびと好きなものを描きました。

6年生:外国語科「Unit2 My Daily Schedule」:6月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休日の起きる時刻や休日にしていることを英語で聴き合っています。専科の先生とALTに聞いてもらいながら、よりよい表現を身に付けています。

2年生:校外学習その5:6月12日(水)

 お弁当を食べた後は、ターザンロープやアスレチックなどで楽しく活動しました。元気いっぱい体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:校外学習その4:6月12日(水)

 お弁当の時間です。水族館の横の公園で友達と楽しく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:校外学習その3:6月12日(水)

 バックヤードの様子です。タイミングがよく、えさやりの様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:校外学習その2:6月12日(水)

 ふれあい水槽でヤドカリやヒトデを手にとって観察しました。見ただけではわからない発見もたくさんあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:校外学習その1:6月12日(水)

 今日は、校外学習で魚津水族館に行きました。たくさんの魚たちの様子をじっくり観察したり、メモをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事
7/1 水泳教室B&G八尾教育相談週間〜5日
7/2 クラブ活動(1学期最終)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328