最新更新日:2024/06/13
本日:count up53
昨日:84
総数:411515
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月5日(水)2年生 今日の授業風景(クロームブックで撮影)

 2年生の2時間目は、生活科の学習でした。お世話している生き物の様子をクロームブックで撮影し、記録していました。自分たちが生き物の親としてお世話しているという気持ちを大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)3年生 今日の授業風景(「How many〜?」)

 3年生の2時間目は、外国語活動でした。今日は、「How many〜?」と聞かれたときの答え方について、習った数の言い方と合わせて学習しました。ALTの先生や友達と積極的に英語で会話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)4年生 今日の授業風景(「雲」清書)

 4年生の1時間目は、書写の学習でした。上下のバランスを意識して「雲」を清書しました。1回目の練習と比べると、バランスよく、さらに力強く書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)読書タイム

 上学年の読書タイムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)読書タイム

 下学年の読書タイムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

食パン 牛乳
チリコンカン
こふきいも
キャベツスープ
ポケットチーズ

6月4日(火)4年生 今日の授業風景(角の大きさ)

 4年生は今日から、算数科で角の大きさの学習に入りました。辺の開き具合によって角の大きさが変わることを、実際に辺を動かして確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(火)3年生 今日の授業風景(長さをはかろう)

 3年生は算数科で、いろいろなものの長さを測りました。測るものによって、1mものさしや巻き尺を使い分け、友達と協力しながら長さを測りました。ものさしのよさ、巻き尺のよさについても考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)1年生 先生となかよし

 1年生は、生活科の時間に「せんせいとなかよし」を進めています。休み時間になると、先生方に自己紹介やインタビューをして、なかよくなろうとしています。今日は、職員室にいた先生となかよくなる子供もいました。職員室に貼ってあるプリントにも興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)1・2年生 今日の授業風景(きまりを工夫しよう)

 1・2年生の2時間目は、体育の学習でした。お宝運びゲームのきまりをみんなで考え、楽しいゲームになるように工夫しています。また、「狭い場所を一気に走ると意外とタグを取られにくいよ」「チームみんなで一斉に走り出して、守りを交わそう」等、ゲームの前に作戦を立てるチームも出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/28 集団宿泊学習2日目(6年)
7/1 交通安全街頭指導
7/2 交通安全教室(全学年)
7/3 和太鼓指導(5年) スクールカウンセラー来校
7/4 茶道教室(4年) ※全校下校14:20
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831