最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:304
総数:758529

4年生 どうやって解くの?

画像1 画像1
 わり算の筆算に取り組んでいます。わり算を苦手に感じることがあっても、仲間と協力したら大丈夫!

4年生 清掃に熱中

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室掃除の一コマです。自分の役割を果たしている子、自分にできることを見つけて取り組む子、みんながんばっています。

5年生 保育所との交流の準備

画像1 画像1
総合の学習として保育所交流を計画しています。
この日はグループでどんな交流にするか、どんな遊びを提案するかの話合いをしました。
実際に自分たちもやってみて、試しています。

5年生 メダカの卵を観察しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かいぼう顕微鏡でメダカの卵を観察しています。
透き通ったきれいな卵を見て、子供たちは驚きの声を上げていました。

放送委員会 校長先生クイズ

 放送委員会では、先週よりオンラインで「宮野小に新しくいらしゃった先生クイズ」を行っています。今日は、校長先生のクイズでした。1年生教室からは、楽しそうにクイズに答える声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まどからこんにちは

 カッターナイフの扱い方の練習を終え、いよいよ作品づくり。どんな作品になるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 歯と口の健康クイズウォークラリー

 保健委員会の企画に参加しました。歯と口の健康のことを学びながら、楽しくクイズに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読み聞かせ & 読書ビンゴ

 久々の読み聞かせの時間。また、読書ビンゴカードを活用して、普段はチャレンジしない本も借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合的な学習の時間

 イタイイタイ病について詳しく調べ前に、自分の家の近くにどのような石碑があるのか、地図を使って調べました。その石碑が何を伝えようとしているのかを真剣に調べる姿が見られました。
画像1 画像1

1年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ルールをしっかり理解し、真剣勝負です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019